テントを買い替えました。
今年に入って初めてのブログ更新です
Coleman(コールマン) コネクティング ドーム システム【お買い得3点セット】
我が家で愛用しているテントは「コールマン コネクティング ドーム システム」です。
テントとタープの連結部はジッパー隙間なし!
テントは270×270 タープは340×340と申し分ない広さで雨風にも耐えてきました。
コールマン コネクティング ドーム システム」~2008年3月 竜王海洋公園キャンプ場オートキャンプ場
2シーズン使用した「コールマン コネクティング ドーム システム」 ですが、同じくコールマンのテントに買い替えとなりました。
買い換え理由は?
たまたま立ち寄ったアウトドアショップで 「コールマン スウィフトピッチドーム270」 が9800円で売っているのを見つけてしまったのです。
Coleman 「スウィフトピッチドーム270」は
ワンタッチで設営できるスグれ物で2009年で販売が終了し現在は入手困難な状況でした(高値ではネットで見かけますが)
迷っているうちに買いそびれただけに、おもわず買ってしまいました。
これに伴い
Coleman 「スクリーンキャノピージョイントタープ」も購入。
価格はオークションで送料込みで15000円でした。
(本日からナチュラムでも価格が下がり14800円になっていて衝撃をうけましたが・・・)
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピージョイントタープこのタープはコールマン以外のメーカーのテントともマルチに連結可能と聞いています。
ファミキャンでは連結できるってことは重要です!
では我が家の新しいテント 「Coleman スウィフトピッチドーム270」からご紹介します。
組み立ては超簡単で、折りたたみ傘を開く要領です。設営も組み立てもマッハです。
ただ収納時の大きさ(長さ)が今までの1.5倍とビッグなのが弱点です
新タープは「Coleman スクリーンキャノピージョイントタープ」です。
スウィフトピッチドームに連結できるタープとしてネットで検索し調べた結果、最も相性がいいのでは?との結論からの購入でした。
ジョイントフラップを装備し、価格もお手ごろで今まで使用していたコールマンのタープと同様に強度、防水性から信頼度高かった事が決定理由です。
スウィフトピッチ スクリーン360にも興味ありましたが、ネット上のコメントから耐久性に疑問が出てきた事、連結が出来ないようだという理由から除外となりました。
連結するとこんな感じになります。
(注)写真のテントはスウィフトピッチではありません。あくまでイメージです。
う~ん・・・コネクティングシステムとほとんど同じ外観です
テントの設営と撤収時間の短縮が劇的になるか?・・・春休みのキャンプが楽しみです
関連記事