ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

迷いにた迷ったモンベル スーパーストレッチ バロウバッグ#2 をついに購入!

購入に踏み切った動機は・・・我慢出来なかったからですテヘッ
今回は、ナチュラムで1個(右ジッパー)、他のネットショップで1個(左ジッパー)の計2個の購入です。
ナチュラムでは、左ジッパーは「取り扱い終了」との事・・・やむなくネットで探しまくりましたが、ほぼ売り切れビックリ
左ジッパーの人気のスゴさを感じました(うちの奥さんは両利きなので右ジッパーでもOKです)
やっとの事で1個のみ在庫ありと確認でき、即購入しました(こちらは、まだ届いていないんですけど)

スーパーストレッチ バロウバッグ#2なら、冬キャンプでも大丈夫そうです(行かないけど)

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2

【快適睡眠温度域】-4℃~
【使用可能限界温度】-15℃
【適応身長】178cmまで
【収納サイズ】直径20.5×41.6cm/11.2L 
【総重量】1.55kg


こちらがナチュラムから届いたバロウバッグ#2です・・カッコいい~ドキッ


広げるとこんな感じですニコニコ




感想ですが・・・

まだキャンプで使用していないので本物を見て触って入って感じた事。。。

良いところ
①良い物だけあって暖かさは本物そうです。少し入っただけで暑くなりました。
②肌触りは、GOOD。質感もまあまあです。
③心配だった収納も、かなり小さくなりますが、力は入りません。女の人でも大丈夫そうです。
④スパーストレッチと言うだけあって中はユッタリです。でも想像ではもの凄く(びよーんと)伸びるのかと思ったら、そこまで伸びませんでした (^^;

気になったところ
①足元が全開ではないので、足だけ出して寝る人は不便かも。でもサイドジッパーは逆(足元)からも開閉できるので問題なしかな。

てな訳で、早くキャンプに行きたーい・・・NOBUでした!

※ 2回のキャンプで使った感想です ♪

①トレーラーハウス泊でしたが外気温 -3℃で でも全く寒さは感じませんでした(もちろん暖房はなし)
②冬用としてはコンパクトだと思います。収納も力はあまり要らず楽チンです。
寝心地は、ふわふわで Good です。肌さわりも気持ちいいかも♪
  



12月になり今年もカウントダウンの今日この頃・・・仕事に追われキャンプに行けず、物欲がムクムクっと頭を持ち上げてきました。

さらに快適な睡眠を求める願望を解決すべくターゲットはコレ!
モンベル スーパーストレッチバロウバッグって良いですねぇ。

寝袋は、保温力も大切ですが、寝てみて窮屈でなければ快適な睡眠は得られないと思います。
寝ている時身体の動きを規制されずゆったりと眠りたい僕ぜひ欲しい一品です。

●スーパーストレッチバロウバッグの総合的な特徴

①その名の通り「スーパーストレッチ」機能、伸び縮みし身体の動きにフィットし保温力もキープし安眠を約束してくれます。
②エクセロフトを使用~中綿はダウンにも劣らぬ保温性を備え、濡れても素早く乾きます
③右ジッパーと左ジッパーの2タイプをチョイス~右利きの人は左ジッパー、左利きは右ジッパーだと開閉が楽とか。
④ジョイント可能~右ジッパーと左ジッパーで2つの寝袋が合体。小さな子供との添い寝もOKです。
⑤ボトムアジャスター~足元の長さを調節し余分なスペースをカット、小柄な人でも足元暖かです。



スーパーストレッチ バロウバッグは♯から始まる番号で耐寒温度が選べ自分のキャンプのスタイルに合った寝袋が選べ嬉しいです。

でも逆にどれにしたら良いのか迷っちゃいますよね。
僕は真冬の雪上キャンプは想定していない為、♯2~♯4で考え中です。

早春や晩秋は朝方かなり冷え込むので寒さで眠れないのはNG、逆に暑いときは寝袋のジッパーを開く、又は全開にして掛け布団にすればOKと考えています







まずは第一候補 モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2


冬の登山やキャンピングなど、幅広く使えるモデルです。
【快適睡眠温度域】-4℃~
【使用可能限界温度】-15℃
【総重量】1.55kg
【カラー】サンフラワー(SUF)
【サイズ】最大長206×最大幅100cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ20.5×41.6cm / 11.2L

●♯2は快適睡眠温度が-4℃と氷点下でも寒くなさそうです。体感温度は人それぞれですが、保温力は十分でしょう。
オーバースペックの可能性はありますが、これは使ってみないと判りません。
収納サイズは、デカイとの評判もありますが今使用しているスノートレックよりコンパクトなので問題はありません。
実際に寝た人のレビューでは、生地の肌触りがよく快適らしいです。

第二2候補はモンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3


夏の高山や冬の低山キャンプなど幅広い季節で使用でき、携行性にも優れた軽量モデルです。

【素材】表地:ポルカテックスR/バリスティックRエアライト ※中綿:エクセロフトR
【総重量】940g
【カラー】バルサム(BASM)
【サイズ】最大長209X最大幅82cm
【収納サイズ】φ15.9X31.5cm / 5L 
【適応身長】身長178cmまで
【快適睡眠温度域】0℃~
【使用可能限界温度】-10℃

●♯3は快適睡眠温度が0℃です。インナーかシュラフカバーを合わせれば冬キャンプも行けそうです
0度の気温下でのキャンプでも暖かく眠れたとのレビューもありました。

第3候補はモンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4


朝晩の冷え込みが厳しい春先や晩秋のキャンプ、夏山にも使える汎用性の高いモデルです。

【快適睡眠温度域】3℃~
【使用可能限界温度】-6℃
【総重量】1.1kg
【カラー】ブルーリッジ(BLRI)/ オレンジ(OG)
【サイズ】最大長202×最大幅96cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ17.7×35cm / 7L

●♯4は、快適睡眠温度が3℃です。
春秋のキャンプでも暖かく眠れそうです。大きさもコンパクトで重さも1.1kgと軽量
になります。装備をコンパクトにしたい方、冬キャンプはしない方には良いチョイスかも知れません。
 
10月中旬、東北北部のキャンプでも寒くなかったとの声も・・・。

番外編

寝袋は暖かくなくてはダメと言う人、冬キャンプ大好きって人は、
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0


使用可能限界温度-31℃
 国内のほとんどの冬山で使用できる保温性の高いモデルです。

【快適睡眠温度域】-16℃~
【使用可能限界温度】-31℃
【総重量】2.1kg
【カラー】サンライズレッド(SURD)
【サイズ】最大長210×最大幅104cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ22.8×46.2cm / 15.3L

●以上が、今買うか、買わざるか・・・迷っている寝袋です。考えれば考えるほど欲しくなってきてしまいます。  



イスカからニューモデルが登場!・・・ スノートレック 1100です。
我が家も愛用しているスノートレック1000からのバージョンアップです!ニューモデルのスノートレック1100のカラーはロイヤルブルーとブラック、今回レッドが消えているのがチョット残念です。

イスカ(ISUKA) スノートレック1100
イスカ(ISUKA) スノートレック1100

●2008年秋冬グレイドアップしました。
●マイナス10℃でも快適な眠りを確保。2枚をジョイントする事が可能。
●フルオープンファスナーは足元からも開きます。
 車中でシートに座ったままのご使用時、釣りや自然観察にも最適です。

主なバージョンアップの点は、
スノートレック1000の機能を承継しつつ、 中綿が増量され保温力がアップしています。
首周りにマフラーを装着、ファスナーの内側にドラフトチューブを装着し保温力をアップしています。



適用温度はマイナス10℃となっていますが本格的な冬キャンプでの使用は疑問です。
3月から11月位ならとても温かく安眠できると思います。
他の機能は下の スノートレック1000 とほぼ同じだと思います。参考にして下さい。







Coleman(コールマン) フリース インナー
Coleman(コールマン) フリース インナー


寝袋の保温力アップにはコレ!



寝袋の内側に入れる事により、保温力は確実にアップします。
夏場は単体で寝袋として使えて大変便利です。
値段も手ごろでかさばらず、寝袋の保温力に不安があれば買いだと思います。
色は他にブルーがあります。

我が家では、機能的には殆ど同じと思われる、サウスフィールドの「フリースシュラフ」を使っています。
これもレッドとブルーがありますがブルーはホコリが目立ちやすい為、レッドを購入しました。
寒い時期は保温力が大幅にアップし、夏場は単体の寝袋として使え便利です。





イスカ(ISUKA) スノートレック 1000
イスカ(ISUKA) スノートレック 1000

これが我が家の寝袋です!一つ前の型です。
価格的にも機能的にも満足している一品です。


マイナス10度まで耐えられるそうですが、実際、使用してみると 0度くらいまでが快適に眠れる温度だと感じました。
Coleman(コールマン) フリース インナー を使うと保温力をアップさせられます。
この寝袋は車の中や野外で使う事も想定しているようで足元が汚れないように厚地の生地になっています。また寝ている時足元が暑ければ足先だけジッパーを開けることにより快適に眠れる工夫もしてあります。もちろん夏場なジッパーを前回にすれば1枚の大きな布団にもなります。
便利なところでは収納時です。付属のトートバッグに適当に丸めた寝袋をいれトートバッグのフタの紐引くくだけで大して力も必要いりません。撤収がモノスゴく簡単です。
  



早春、晩秋の夜は息が白くなる位冷え込みます。
昨年の10月に富士五湖でキャンプをしましたが夜明け前寒くて目が覚め眠れませんでした。

原因
①現在使っている寝袋はマイナス10度まで対応する「イスカ(ISUKA) スノートレック 1000 」ですが、実際の耐寒性能はそこまでいかないと考えられます。

②寝袋を事前に太陽光で干せなかった。
※当日は終日曇っていた為干せなかった。

③床は銀マットのみ使用した為、地面からの冷気を遮断出来なかった。

以上の教訓から
寝袋をキャンプ前、良く天日干しすると同時に銀マットもエアマットを併用することにしました。

プラス 「サウスフィールド フリースシュラフ」  を購入!
価格は1990円! レッドとブルー(紺)がありますがブルーはホコリ目立つと聞いている為レッドを選択しました。



これを寝袋の中に入れれば耐寒温度を5℃位アップ(個人的評価ですが)できると期待しています。
実際部屋の中で試してみましたがかなり暖かそうですよ(^^)  



2008年01月28日

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #2
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ #2

スーパーストレッチ バロウバッグ #2
ちょっと憧れてます。スーパーストレッチという名の通り伸びるそうで窮屈感がないようです。また保温性も高く(最後の数字が快適に眠れる温度)評判も良いみたいですね。ただ買うとなると家族3人分なので手がでません。