

今日は待ちに待った潮干狩りの日
ゴールデンウィークには海岸が人で埋め尽くされたようです。
5月5日は3万8千人とニュースで見ました

奥さんと子供は群馬を朝4時に出発!川崎で僕と合流し一路、横浜海の公園へ~。
海の公園には8時前に到着しましたが、ゴールデンウィークを過ぎていたせいか駐車場へは楽々入れました。
とは言え、既にたくさんの家族連れがスタンバイ

ちなみに海の公園 磯浜駐車場から徒歩5分のところに100円ローソンがあり、氷や帽子、飲み物を買いました。とっても便利です。
そんなこんなで8時過ぎ、海岸へ・・・今日は日差しも強くポカポカです。
サンシェードテントを木陰に張り、潮干狩り開始~


潮干狩り初体験の子供は、夢中で貝をさがします。

バックは八景島シーパラダイス



大人達もみんな真剣。

潮が引き始めたら、もう熊手の方が主役!貝が集まっている場所が狙い目でしょう。

途中で収穫のチェック

結局2時間で4キロ位とりましたが、食べきれないので少し海岸に逃しました。

潮干狩りは大量でご機嫌です・・・実は左手を怪我していたのでゴム手袋をして挑戦してました。

横浜の海の公園での潮干狩りは、なんと無料!しかも貝は天然です。
※駐車場は有料ですが・・・
ゴールデンウィークキャンプ に行ってきました。
2012年4月28日( 土)
朝、新幹線にて一路群馬へ・・・今日は待ちに待ったキャンプの日。群馬に住んでいる奥さんと子供はとは前橋駅で合流です。
ここからキャンプ道具を満載した車で、目指すは群馬県みどり市の「ファミリーオートキャンプ場そうり」に行ってきました。
場所的には日光にほど近い、草木湖付近でロケーションはまずまず。
何だかんだで、午後2時頃キャンプ場に到着し早速チェックイン。
サイトは、10m×10mで、隣のサイトとは立木等で適度な間隔もあいて圧迫感も少なめです

山の中のせいか、まだ桜が咲いておりとっても綺麗でした


桜吹雪とハンモック

夕食のバーベキューの準備の火起こしです。ちなみに後ろのテントはお隣さんのスノピです。

あざやかな手さばきで五目チャーハンも作りました・・・もちろん冷食です

デザート?は石焼き芋・・バーベキューの残り炭で焼きました。お風呂に入っている間に出来上がり

お風呂は車で10分のところにある「国民宿舎サンレイク草木」のお風呂に行きました。
露天風呂もありなかなかいい感じ。キャンプ場にて割引券を貰えば一人300円で超お得!
2012年4月29日( 日)
朝ごはんはホットドック(写真はありませんあ・・・)を食べて、今日は日光は華厳の滝まで行ってきました。
出発間際、キャンプ場からヒコーキ雲が・・・

駐車場にはまだ雪が残っていて子供は大喜びです。
華厳の滝は水量も十分で勇壮でした~
今晩の夕食は、定番のカレーです。前日のバーベキューで残ったお肉入れました。
野菜切りは、子供も挑戦! 包丁も少し上手に使えるようになりました。


2012年4月30日( 月)
キャンプ最終日です。朝ごはんは昨日の残りのカレーで済ませて撤収です。
11時過ぎにチェックアウト完了。
帰りは、群馬昆虫の森に寄ってきました

館内には、群馬県内の虫意外にもたくさんの虫が展示され、蝶は、温室内を自由に飛び回っていました~



屋外で自然に生息している虫を採ることができます。虫取り網やルーペも貸してくれますが、採った虫はすぐ逃さなくてはなりません。
ちなみにうちの子は、蝶々、トカゲ、とのさまバッタをゲットしました


以上で楽しいキャンプは終了です。
この後は、前橋駅で奥さんと子供と涙涙のお別れとなりました
2012年4月28日( 土)

朝、新幹線にて一路群馬へ・・・今日は待ちに待ったキャンプの日。群馬に住んでいる奥さんと子供はとは前橋駅で合流です。
ここからキャンプ道具を満載した車で、目指すは群馬県みどり市の「ファミリーオートキャンプ場そうり」に行ってきました。
場所的には日光にほど近い、草木湖付近でロケーションはまずまず。
何だかんだで、午後2時頃キャンプ場に到着し早速チェックイン。
サイトは、10m×10mで、隣のサイトとは立木等で適度な間隔もあいて圧迫感も少なめです

山の中のせいか、まだ桜が咲いておりとっても綺麗でした



桜吹雪とハンモック

夕食のバーベキューの準備の火起こしです。ちなみに後ろのテントはお隣さんのスノピです。
あざやかな手さばきで五目チャーハンも作りました・・・もちろん冷食です


デザート?は石焼き芋・・バーベキューの残り炭で焼きました。お風呂に入っている間に出来上がり
お風呂は車で10分のところにある「国民宿舎サンレイク草木」のお風呂に行きました。
露天風呂もありなかなかいい感じ。キャンプ場にて割引券を貰えば一人300円で超お得!
2012年4月29日( 日)

朝ごはんはホットドック(写真はありませんあ・・・)を食べて、今日は日光は華厳の滝まで行ってきました。
出発間際、キャンプ場からヒコーキ雲が・・・

駐車場にはまだ雪が残っていて子供は大喜びです。

華厳の滝は水量も十分で勇壮でした~

今晩の夕食は、定番のカレーです。前日のバーベキューで残ったお肉入れました。
野菜切りは、子供も挑戦! 包丁も少し上手に使えるようになりました。


2012年4月30日( 月)

キャンプ最終日です。朝ごはんは昨日の残りのカレーで済ませて撤収です。
11時過ぎにチェックアウト完了。
帰りは、群馬昆虫の森に寄ってきました
館内には、群馬県内の虫意外にもたくさんの虫が展示され、蝶は、温室内を自由に飛び回っていました~




屋外で自然に生息している虫を採ることができます。虫取り網やルーペも貸してくれますが、採った虫はすぐ逃さなくてはなりません。
ちなみにうちの子は、蝶々、トカゲ、とのさまバッタをゲットしました



以上で楽しいキャンプは終了です。
この後は、前橋駅で奥さんと子供と涙涙のお別れとなりました
