ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

春先には広く出回ると思われたハンモック取り付け用 「マイクロロープ」、ついに入手しました!

探せばある物ですね~。
ネットで検索し九州のショップに在庫があることが判り、さっそく購入しました。

日本全国、欲しければネットで探してポチ! 簡単に手に入る良い世の中だ~。

待つ事3日・・・届いたのがコレです!

じゃ~ん、マイクロロープテヘッ 



ロープの強度もありそうだし、頼もしく見えますね。
ハンモックはあってもロープがないと・・・・ただロープがあっても長さの調節とか木に縛ったりと大変です。
でもコレがあれば安心、簡単ですね。



使い方も、図解入りで簡単です。
意外なのが、一番下の絵!

ハンモックって斜めに寝るものなんですね~ビックリ

お恥ずかしながら知りませんでしたZZZ…




  



長い間、欲しかったハンモックをついに買いました~♪

その名も バイヤー バルバドスハンモック ですピンクの星青い星黄色い星


昔・・・アマゾンをイカダで約3ヶ月半下り終わった後、河口の町ベレンから中流のマナウスとまで戻ったんですが、船の上で約一週間ハンモックで寝た記憶があります。
特に部屋はなく、早いもの勝ちでハンモックを吊るして寝るんですが、それが全然窮屈ではありませんでした。
とにかく気持ちよくって・・・そんな記憶がよみがえり、ちょっと高いけど買っちゃいましたテヘッ

キャンプで使うのがとっても楽しみです焚き火


BYER(バイヤー) バルバドスハンモック
BYER(バイヤー) バルバドスハンモック

 ●多くのブラジル人は毎晩ハンモックで寝ます。このブラジルスタイルのハンモックは、通常のベッドと同じくらい大きく、寝心地がよいのが特長です。キャンプや家庭内で、快適なひと時を過ごすことができます。1人用ですが、2人でも使用できます。


ナチュラムでポチっとしたら、返信メールで2週間もかかるとの事でしたが、実際には1週間で届きました。


早速、箱を開けると~ 
今回購入したのは、4色あるうちの「ブルースカイ」です・・・人気色の「レインボー」が入荷待ちとなっていた為、考えた末「ブルースカイ」にしました。もともと青系が好きですしニコッ



ブルースカイってはるとこんな感じでしょうか・・・専用の袋も付いていてかなりコンパクトになります。


広げるとかなりデカイです・・・使用体重制限150キロ・・・なかなか丈夫そうですニコニコ
このハンモックは、寝ると身体は水平になり気持ちよく寝られるとの事          ・・・高いだけありますビックリ



ハンモックを買うなら、これが絶対便利です!ビックリ

マイクロロープ・・・で吊るすと簡単にセッティングできるらしいですパンチ

BYER(バイヤー) マイクロロープ
BYER(バイヤー) マイクロロープ

トラベラーハンモックに最適なハンモック用軽量ロープ2本組です。木を傷つけることなく簡単に取り付けることができます。取り付けるための道具も必要ありません。ロープにはアルミ製の長さ調節用スライダーが付いています。



ただマイクロロープは品薄のようでナチュラム以外でも入手が難しそうです。
年明けのから春には、入荷(輸入)するので、その頃買おうかなぁ
シーッ  



ぐっすり眠るためには枕は必要です。

我が家の奥さんが使っているのはコレ!
何よりも低価格なのがいいです。1000円でお釣りがきます。


ロゴス(LOGOS) LOGOSスカイマルチクッション
ロゴス(LOGOS) LOGOSスカイマルチクッション


寝袋の袋に衣類を詰めこんだものと比べると圧倒的に楽だと絶賛しています。
肌触りも良く、空気圧を調整して寝やすい厚みにして寝ているようです。


今、僕が使っているのはドン○ホーテで買った、低反発の横長のクッションです。
コレはコレで寝心地は良いのですがちょっとかさばるのが気になります。
何かいい枕は無いかと物色していると・・・アウトドアショップで見つけました!


これは、キャンプ用の枕としては最高レベルなのでは・・・
THERMAREST(サーマレスト) コンプレッシブルピロー
THERMAREST(サーマレスト) コンプレッシブルピロー

とってもフワフワでエア枕とは思えない弾力ですハート
肌触りも良く、大きさもMサイズで十分な気がします。
他Sサイズ(大きさ的には僕はSでもOKです)、Lサイズがあります。
Lサイズなら大きくて間違いないと思いますがお値段も千円札が4枚以上必要です。


イスカのノンスリップピローも気になります。なにせ評判がいいです。
色もよし!価格もよし!寝心地も口コミでは大評判です。うーーーん迷います


イスカ(ISUKA) ノンスリップキャンプピロー
イスカ(ISUKA) ノンスリップキャンプピロー

値段もお手ごろだし、とても気になってます。でも実物を見たことがないので、キャンプ道具屋さんを回って実物の確認が必要です。


  



コットを導入して、キャンプでの寝心地は格段に向上しました。
6月のキャンプでは寝袋をかけ布団にして、朝まで熟睡できました・・・が、春秋はチョット寒そうです。

銀マットをカットしてコットの上に敷くことも考えましたが、寝心地を考えるとイマイチか?
そしてインフレータブルマット購入を検討しました。

本来は
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 165
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス 165






または

Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット
Coleman(コールマン) コンパクトインフレーターマット






が欲しかったのですが、家族分3枚揃えると福沢諭吉先生お二人とお別れしなければなりません(T_T)

そこで近くのアウトドアショップで、クロスター インフレータブルマットの展示品を同じく展示品のコットに敷いて寝心地を検証してみました。
結果、Goodです(^.^) 
フカフカで気持ち良いじゃありませんか!
銀マットとは天地の差です(^o^)

これなら春秋キャンプでも寒さを感じることなく安眠できそうです。
まあ、イスカやコールマンと比べると劣るかもしれませんが、価格は1998円と3分の1です・・・・家族3人分を購入しました。



早速、「コールマンイージースリムコット」の上に敷いて寝心地を再確認 ・・・やはりGood 気持ち良いです。





価格も安いので自宅の昼寝用にもガンガン使っています・・・適度な弾力があり気持ち良いです。
現時点では買って正解だと思っています!

僕の個人的な感想ですが

①収納時の大きさはイスカ、コールマンの倍くらいあります。
 でも銀マットよりはかさばりませんし、オートキャンプなら苦にはなりません。

②設営はバルブを開くと自然にエアが入り手間いらず、撤収時はバルブを開いたまま巻くだけで超~楽です。

③このマットはクロスター製の一つ前のタイプです。今の製品はさらに寝心地が良いと思われます。

④ネットでこの「クロスター インフレータブルマット」を検索してみましたが、ほとんどヒットしません。
 恐らく知名度の低さ、価格の安さから敬遠されているのではないでしょうか?
 性能は 「100%満足」とは言えませんが、
この低価格を考えると「十分使える」
と言うのが僕の感想です。

クロスターの現在のインフレータブルマットは厚さ3cmのコレです。
クロスター(CROSTER) インフレータブルマット
クロスター(CROSTER) インフレータブルマット

  




快適なキャンプには安眠は不可欠です・・・ついにコットを購入しました。

まずは、奥さんと子供用に
「コールマン イージースリムコット」 を2台買いました。
①設営は ~横に広げるだけと超簡単。
②寝心地は~自宅でゴロンと寝てみました。最高です。そのまま眠ってしまいそうです。
③価格は ~8000円強。



続いて自分用に
「サウスフィールドGI折りたたみベッド」を1台購入。
①設営は ~ワンタッチとはいかないまでも 約1分で設営できます。
②寝心地は~これも自宅でゴロン。
イージースリムコットよりやや幅広、張りも良く快適です。
③価格は ~ショップで4980円でした。

※左が「サウスフィールドGI折りたたみベッド」、 右が「コールマン イージースリムコット」です。

使った感想です。どちらのコットも夏は少々暑くても快適に寝られると言う事です。また地面の湿気や凸凹を感じることなく安眠できる事です。
もちろん昼寝の時にも使えますよ。

コールマン イージースリムコットの最大の長所
①設営が簡単というか横に広げてひっくり返すだけな事。
②コットの張りがピーンと張って気持ちいい事
③幅も狭いとは感じません。全然OKです。

サウスフィールドGI折りたたみベッドの長所
①設営が簡単な事(イージースリムコットよりは時間がかかります)
②幅が少し広いこと(でもテントの中に複数並べるとかさ張るかも)
③とにかく安いこと(5000円でお釣りがきます)

結論
金額的に問題がないなら、コールマン イージースリムコット。
少し節約したい、でもコットが欲しいなら サウスフィールドGI折りたたみベッドが正解だと思います。  



熟睡できない・・・身体が痛い・・・疲れる・・・など
家族からの強い要望で、コットの導入を考えはじめました。
夏の蒸し暑い夜は涼しく♪ 春秋の寒い時期は銀マットを敷けば気持ち良く寝られるかなぁニコニコ

コット は快適、安眠  を約束してくれそうです。

と言う訳で色々、調べている今日、この頃です。

第1候補

ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット
ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット


長さ182×幅61×高さ16.5cm / 重さ4kg 価格2900円・・激安です!
とにかくコンパクトです。組立てが大変らしいけど、コツを覚えれば何とかなりそうです。
ショップで寝てみました。張りも良く、寝心地は悪くないものの・・少し狭いのがウィークポイントか?


第2候補

ユニフレーム(UNIFLAME)フォールディングコット

長さ193X幅69X高さ42cm /  重さ7kg
幅は69cm ユニフレームの超有名コットです。
価格も高めで、1万円以上の高級品です。
ショップで寝てみました・・・??コット表面に波があります(フラットではない)
            ・・・・・微妙です ^^;

第3候補

Coleman(コールマン) ワンタッチコット
Coleman(コールマン) ワンタッチコット


長さ191X幅71X高さ48cm /  重さ8.3kg 価格7000円強。
ショップで寝てみました。コットの張り具合はまあまあです・・・難を言えば少し沈みます。
でも、組立てはワンタッチ!ネット上での評判はメチャ良いです。

第4候補
コールマン08年新作です(^^)v これは、外せません。
Coleman(コールマン) イージースリムコット
Coleman(コールマン) イージースリムコット


長さ190X幅64X高さ38cm /  重さ8.7kg 価格8000円強。
ワンタッチ簡単設営のスグレモノ、かつコットの張りはピシーいい感じです。
これも寝てみました。身体が沈み込むこと無く、寝心地は最高、気持ちよく寝られそうですですテヘッお昼寝用にも使えそうです。

第5候補

サウスフィールド GI 折りたたみベッド・・・ダークホースか?

長さ189X幅72.5X高さ44.5cm /  重さ5.6kg 価格5000円を切る安さです。
ショップで見せてもらいました。
組み立てはワンタッチとはいかない迄も非常に簡単、力は要らず女性でもOK。
寝心地は、張りも良く、幅も72,5cmとワイドで気持ちよく寝られそうです。
耐荷重:約90kgで頑丈そうですドキッこの激安、かつ簡単コットに心を動かされています。



  



2008年01月23日

ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋
ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋

☆☆☆ロゴス(LOGOS) ST・三枚組丸洗寝袋
我が家ではファミリーキャンプを始める時に家族分で3枚買いました。価格は2900円と大変御手頃でした。
実用本位の寝袋で春、夏、秋の3シーズン用で洗濯OK、寒ければ、付属の布団?を1枚中に入れることにより保温力をアップが可能です。
ただ本当に寒い季節はNGです。冬使うのであれば電源サイトを利用しホットカーペットをテントの中にひくという裏技もあるそうです。


使用レスです!
関東のキャンプ場なら 5~9月 が快適に使用できるベストシーズンだと思います。
それ以外に使用するならインナーにフリースシュラフを入れる等工夫が必要です。実際10月に伊豆で使用し非常に寒い思いをしました。
ただ、丸洗いが出来るのはやはり便利ですよ♪



ロゴス(LOGOS) マルチクッション
ロゴス(LOGOS) マルチクッション

☆☆ロゴス(LOGOS) マルチクッション
キャンプの夜、安眠する為には枕は重要なアイテムだと思っています。これは嫁さん用です。寝心地はGoodらしいです。