ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

キャンプでカセットコンロを使っている人も多いと思います。
僕も今では、2バーナーがメインになっていますがキャンプを始めた当初はカセットコンロが主流でした。

カセットコンロは大変使い易いのですが、風に弱いと言う弱点があります。

そこで最初に試したのがダンボールで囲む・・・・何だか燃えてしまいそうです。

次に試したのが、よくスーパーで売っているアルミ製のレンジガード・・・何だかグニャグニャにしてい頼りなく、風で飛ばされそうです。

そして最後はホームセンターで発見したレンジガード・・・
スチール製でしょうか?ずっしりと安定感があり、フッ素加工の為油汚れにも強いスグレ物でした。






早速、購入してカセットコンロで試してみると~大きさといい、色合いといい、ピッタリです。



そして簡単に折りたためるので大した荷物にもなりません(スライド式なので小さくなります)



実際、キャンプで使用しましたが少々の風ではビクともせず安心して料理を作れました。

カセットコンロをお使いの方にはお勧めの一品です♪  



お父さんキャンパーは、美味しい料理を作らなければなりませんヽ(^o^)丿 (絶対です!)

今日は僕の得意料理の 煮豚 を紹介します。
作り方はシンプルで簡単ですが、少し手間と時間はかかります。
でもとっても美味しいのは間違いありません(自画自讃?)

この煮豚は、1時間ゆでるので余分な脂肪を取り除き、コラーゲンもいっぱいでとってもヘルシーだと思います

材料

豚バラ肉(かたまり)500㌘ ・ 野菜くず(長ネギや玉ねぎ等) ・ 生姜(細かくきざむ→コレが味の決め手です)
調味料・・・しょうゆ(大さじ4) ・ 酒(大さじ3) ・ 砂糖(大さじ2)
     
      ※お好みで 八角(1個)・・我が家では奥さんが苦手なので入れてませんが。
      ※マスタード(完成後、つけて食べると美味しいです)

作り方
写真はバラ肉1kgの為、材料は2倍使いました。
①バラ肉は2本に切り分け、フライパンで全体に焼き色をつける(肉の脂肪の面を最初に焼けば油は不要)




②鍋にたっぷりの湯を沸かし、野菜くずを入れ、生姜と①のバラ肉を加え、1時間位ゆでる(沸騰したら弱火)




③ゆで上がったら肉を取り出し、ゆで汁をこして2カップ(400㏄)をとっておく




④鍋に、③のゆで上がった肉と ゆで汁2カップ(400㏄)を入れ、調味料(醤油、酒、砂糖)、八角(お好みで)を
 加えて、煮汁が3分の1位になるまで煮込む

⑤煮上がったら、スライスして皿に盛り付ける(レタス等を下にしくと見た目もいいです)
 軽く煮汁をかけてからマスタードを付けて食べるとメチャ美味しいですよ~♪

※ご飯の上にのせて煮豚丼にしてもイケます。
  家で食べる時は、冷蔵庫で保存して食べるだけスライスし、レンジで軽く暖めて食べます。

※煮汁には大量の溶けた脂肪が浮きますから、お玉等で取り除くか、煮汁が冷えて固まるのを待って取り除きましょう。

自宅であらかじめ作っておいて、キャンプに持って行き炭火で軽くあぶっても、美味しいですよ(^_-)-☆



  



12月になり今年もカウントダウンの今日この頃・・・仕事に追われキャンプに行けず、物欲がムクムクっと頭を持ち上げてきました。

さらに快適な睡眠を求める願望を解決すべくターゲットはコレ!
モンベル スーパーストレッチバロウバッグって良いですねぇ。

寝袋は、保温力も大切ですが、寝てみて窮屈でなければ快適な睡眠は得られないと思います。
寝ている時身体の動きを規制されずゆったりと眠りたい僕ぜひ欲しい一品です。

●スーパーストレッチバロウバッグの総合的な特徴

①その名の通り「スーパーストレッチ」機能、伸び縮みし身体の動きにフィットし保温力もキープし安眠を約束してくれます。
②エクセロフトを使用~中綿はダウンにも劣らぬ保温性を備え、濡れても素早く乾きます
③右ジッパーと左ジッパーの2タイプをチョイス~右利きの人は左ジッパー、左利きは右ジッパーだと開閉が楽とか。
④ジョイント可能~右ジッパーと左ジッパーで2つの寝袋が合体。小さな子供との添い寝もOKです。
⑤ボトムアジャスター~足元の長さを調節し余分なスペースをカット、小柄な人でも足元暖かです。



スーパーストレッチ バロウバッグは♯から始まる番号で耐寒温度が選べ自分のキャンプのスタイルに合った寝袋が選べ嬉しいです。

でも逆にどれにしたら良いのか迷っちゃいますよね。
僕は真冬の雪上キャンプは想定していない為、♯2~♯4で考え中です。

早春や晩秋は朝方かなり冷え込むので寒さで眠れないのはNG、逆に暑いときは寝袋のジッパーを開く、又は全開にして掛け布団にすればOKと考えています







まずは第一候補 モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#2


冬の登山やキャンピングなど、幅広く使えるモデルです。
【快適睡眠温度域】-4℃~
【使用可能限界温度】-15℃
【総重量】1.55kg
【カラー】サンフラワー(SUF)
【サイズ】最大長206×最大幅100cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ20.5×41.6cm / 11.2L

●♯2は快適睡眠温度が-4℃と氷点下でも寒くなさそうです。体感温度は人それぞれですが、保温力は十分でしょう。
オーバースペックの可能性はありますが、これは使ってみないと判りません。
収納サイズは、デカイとの評判もありますが今使用しているスノートレックよりコンパクトなので問題はありません。
実際に寝た人のレビューでは、生地の肌触りがよく快適らしいです。

第二2候補はモンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3


夏の高山や冬の低山キャンプなど幅広い季節で使用でき、携行性にも優れた軽量モデルです。

【素材】表地:ポルカテックスR/バリスティックRエアライト ※中綿:エクセロフトR
【総重量】940g
【カラー】バルサム(BASM)
【サイズ】最大長209X最大幅82cm
【収納サイズ】φ15.9X31.5cm / 5L 
【適応身長】身長178cmまで
【快適睡眠温度域】0℃~
【使用可能限界温度】-10℃

●♯3は快適睡眠温度が0℃です。インナーかシュラフカバーを合わせれば冬キャンプも行けそうです
0度の気温下でのキャンプでも暖かく眠れたとのレビューもありました。

第3候補はモンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#4


朝晩の冷え込みが厳しい春先や晩秋のキャンプ、夏山にも使える汎用性の高いモデルです。

【快適睡眠温度域】3℃~
【使用可能限界温度】-6℃
【総重量】1.1kg
【カラー】ブルーリッジ(BLRI)/ オレンジ(OG)
【サイズ】最大長202×最大幅96cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ17.7×35cm / 7L

●♯4は、快適睡眠温度が3℃です。
春秋のキャンプでも暖かく眠れそうです。大きさもコンパクトで重さも1.1kgと軽量
になります。装備をコンパクトにしたい方、冬キャンプはしない方には良いチョイスかも知れません。
 
10月中旬、東北北部のキャンプでも寒くなかったとの声も・・・。

番外編

寝袋は暖かくなくてはダメと言う人、冬キャンプ大好きって人は、
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0


使用可能限界温度-31℃
 国内のほとんどの冬山で使用できる保温性の高いモデルです。

【快適睡眠温度域】-16℃~
【使用可能限界温度】-31℃
【総重量】2.1kg
【カラー】サンライズレッド(SURD)
【サイズ】最大長210×最大幅104cm
【適応身長】身長178cmまで
【収納サイズ】φ22.8×46.2cm / 15.3L

●以上が、今買うか、買わざるか・・・迷っている寝袋です。考えれば考えるほど欲しくなってきてしまいます。