2010年08月09日
2010年8月5日(木)
伊豆のはかま滝オートキャンプ場に行ってきました。
ここは戸田から車で10分位と海も近く、山の中腹にあるせいか夏も比較的涼しいのでお勧めのキャンプ場です。
この日は奥さんは仕事の都合で行けなくなり、息子との2人の父子キャンプとなりました。
朝からバタバタと準備をしたものの出発は9時頃になりいざ出発
伊豆縦貫道の渋滞を予想して海沿いのルートを選びました。
目的のはかま滝オートキャンプ場についたのは、11時頃。チェックインは午後1時となっていましたが管理棟で聞いてみると「もう前泊していた方が出ているのでいいですよ」とやさしいお言葉。
予約していた4番のサイトにはいりました。ここは管理棟の目の前ですが、逆にトイレもシャワーも1分の距離。
しかもサイト自体は木々に覆われて雰囲気抜群です。

サイトの奥にはウッドデッキもあり、その先には沢も流れていてロケーションも最高です。

普段は奥さんと2人3脚で設営するテントも2年生の息子に少し手伝わせて何とか完了。もう汗だくのクタクタでした。

下の沢のあたりから見上げた4番サイトはこんな感じでとっても涼しげです。

テント設営後は、息子にせがまれキャンプ場内の池で釣りをしました。
釣竿1本200円でマスを2匹まで釣ることが出来ます。
簡単に2匹釣れちゃいました。
夕食はハンバーガーです。僕が前日に作って冷凍した物を焼き、チーズと一緒にパンに挟むだけの簡単メニュー。
その前菜には昼間釣ったマスのホイル焼きバター味が登場

息子と一緒に完食しました

夜はランタンの灯りを目がけて、クワガタ来襲です
その10倍以上の蛾やカミキリムシの攻撃も受けてしまいましたが、収穫はバッチリ。
夜中の3時迄粘ったかいがありました。
ミヤマクワガタのオス4匹、ノコギリクワガタのオス6匹で計10匹、メスは全て逃がしましたが合わせれば20匹以上でした。


伊豆のはかま滝オートキャンプ場に行ってきました。
ここは戸田から車で10分位と海も近く、山の中腹にあるせいか夏も比較的涼しいのでお勧めのキャンプ場です。
この日は奥さんは仕事の都合で行けなくなり、息子との2人の父子キャンプとなりました。
朝からバタバタと準備をしたものの出発は9時頃になりいざ出発

伊豆縦貫道の渋滞を予想して海沿いのルートを選びました。
目的のはかま滝オートキャンプ場についたのは、11時頃。チェックインは午後1時となっていましたが管理棟で聞いてみると「もう前泊していた方が出ているのでいいですよ」とやさしいお言葉。
予約していた4番のサイトにはいりました。ここは管理棟の目の前ですが、逆にトイレもシャワーも1分の距離。
しかもサイト自体は木々に覆われて雰囲気抜群です。

サイトの奥にはウッドデッキもあり、その先には沢も流れていてロケーションも最高です。

普段は奥さんと2人3脚で設営するテントも2年生の息子に少し手伝わせて何とか完了。もう汗だくのクタクタでした。

下の沢のあたりから見上げた4番サイトはこんな感じでとっても涼しげです。

テント設営後は、息子にせがまれキャンプ場内の池で釣りをしました。
釣竿1本200円でマスを2匹まで釣ることが出来ます。
簡単に2匹釣れちゃいました。
夕食はハンバーガーです。僕が前日に作って冷凍した物を焼き、チーズと一緒にパンに挟むだけの簡単メニュー。
その前菜には昼間釣ったマスのホイル焼きバター味が登場


息子と一緒に完食しました


夜はランタンの灯りを目がけて、クワガタ来襲です

その10倍以上の蛾やカミキリムシの攻撃も受けてしまいましたが、収穫はバッチリ。
夜中の3時迄粘ったかいがありました。
ミヤマクワガタのオス4匹、ノコギリクワガタのオス6匹で計10匹、メスは全て逃がしましたが合わせれば20匹以上でした。

この記事へのコメント
こんばんは〜。
伊豆の山中は涼しいですよね〜。
クワガタ来襲とは凄い。
子供には最高のお客さんでしたね!
伊豆の山中は涼しいですよね〜。
クワガタ来襲とは凄い。
子供には最高のお客さんでしたね!
Posted by kazu-_-papa at 2010年08月09日 20:10
kazu-_-papaさん、こんばんは!
はかま滝オートキャンプ場は、お勧めです。
自然もいっぱいだし、釣り、虫取りもでき、何よりウッドデッキが心地よいです。
今までの夏のキャンプではなかなかカブト、クワガタが捕れず子供は「キャンプ場にはクワガタとかカブトはいないんだよ」と言われてガッカリさせていましたが、今回は大漁で子供もニコニコでした。
はかま滝オートキャンプ場は、お勧めです。
自然もいっぱいだし、釣り、虫取りもでき、何よりウッドデッキが心地よいです。
今までの夏のキャンプではなかなかカブト、クワガタが捕れず子供は「キャンプ場にはクワガタとかカブトはいないんだよ」と言われてガッカリさせていましたが、今回は大漁で子供もニコニコでした。
Posted by NOBU at 2010年08月10日 01:05
こんにちは~!
ここは前々からチェックしてましたが、
「サイトの狭さ」にシリゴミしてました。
スイフトピッチとヘキサタープが張れるんですね!?
キャンプ場のホームページには、ひと区画毎に
大きさが表示されてますが、駐車スペースも含んだ表示なのかな?
まさしく! 「飛んで火に入る夏の虫!」
ミヤマクワガタは、子供の頃欲しかったけど
なかなか採れなくて・・・
それが、虫の方から来てくれるなんて(@o@)
ここは前々からチェックしてましたが、
「サイトの狭さ」にシリゴミしてました。
スイフトピッチとヘキサタープが張れるんですね!?
キャンプ場のホームページには、ひと区画毎に
大きさが表示されてますが、駐車スペースも含んだ表示なのかな?
まさしく! 「飛んで火に入る夏の虫!」
ミヤマクワガタは、子供の頃欲しかったけど
なかなか採れなくて・・・
それが、虫の方から来てくれるなんて(@o@)
Posted by ヒロシッチ at 2010年08月10日 12:12
こんにちは!
感じの良いキャンプ場ですねー
それにしてもクワガタの来襲凄すぎ。
この記事は息子に見せられません。。
見ると「連れて行け」となります(笑)
息子さんと2人出撃のためにそろそろ
小さいテント行っときますか(笑)
感じの良いキャンプ場ですねー
それにしてもクワガタの来襲凄すぎ。
この記事は息子に見せられません。。
見ると「連れて行け」となります(笑)
息子さんと2人出撃のためにそろそろ
小さいテント行っときますか(笑)
Posted by こーき
at 2010年08月10日 17:31

ヒロシッチさん、こんばんは(^o^)/
ここのサイトは広さ、形はまちまちですが大きめのサイトを選べば良いと思います。駐車スペースはサイトと別だと思います。
ただ大きめのタープやテントだとキツイかも知れませんね。
クワガタも飛んできますが蛾やカミキリムシもたくさん飛んできます((+_+))
僕の中ではかなりポイントの高いキャンプ場でした・・・お勧めです ^^)v
ここのサイトは広さ、形はまちまちですが大きめのサイトを選べば良いと思います。駐車スペースはサイトと別だと思います。
ただ大きめのタープやテントだとキツイかも知れませんね。
クワガタも飛んできますが蛾やカミキリムシもたくさん飛んできます((+_+))
僕の中ではかなりポイントの高いキャンプ場でした・・・お勧めです ^^)v
Posted by NOBU at 2010年08月11日 03:21
こーきさん、こんばんは(^^♪
ここは、全くの素人でもマスが簡単に釣れちゃって子供も大喜びでした。
でも、釣り好きの人にはつまらないでしょうね。
ウッドデッキも中々でした。
シャワーもトイレもとてもきれいだし、車で10分位で公衆浴場にも行けるし、海も近いし気に入りました。
サイトに水場と電源もあるのも良いですね(^_^)
あとキャンセル料もかからないようで、事前に連絡すれば大丈夫みたいですよ。
ここは、全くの素人でもマスが簡単に釣れちゃって子供も大喜びでした。
でも、釣り好きの人にはつまらないでしょうね。
ウッドデッキも中々でした。
シャワーもトイレもとてもきれいだし、車で10分位で公衆浴場にも行けるし、海も近いし気に入りました。
サイトに水場と電源もあるのも良いですね(^_^)
あとキャンセル料もかからないようで、事前に連絡すれば大丈夫みたいですよ。
Posted by NOBU at 2010年08月11日 03:30
こーきさんへ
書き忘れました。
クワガタは興奮しますよ。
ミヤマはなかなかの迫力ですね(^o^)
書き忘れました。
クワガタは興奮しますよ。
ミヤマはなかなかの迫力ですね(^o^)
Posted by NOBU at 2010年08月11日 03:33
左上のミヤマ!
すっごい迫力じゃないっすか!
かなりの大物だなぁ!!!
サイトも涼しそうで良さそうです(^^)
とっても参考になりました!
来夏の候補にしますよ(o^∇^o)ノ
すっごい迫力じゃないっすか!
かなりの大物だなぁ!!!
サイトも涼しそうで良さそうです(^^)
とっても参考になりました!
来夏の候補にしますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年08月16日 21:12
プーサンさん、こんばんは♪
そうなんですよ。ミヤマの大物です。
でもたくさん捕れ過ぎて一つのケースで3~4匹一緒に飼っていたら喧嘩して何匹か死んでしまい可哀想なことをしました。
本来はケースに1匹づつ飼うのが正しいようです。
はかま滝キャンプ場はネットで検索しても情報が少ないせいか、穴場ですよ。
でも事前に調べて広めのサイトを予約したほうがいいですね。
そうなんですよ。ミヤマの大物です。
でもたくさん捕れ過ぎて一つのケースで3~4匹一緒に飼っていたら喧嘩して何匹か死んでしまい可哀想なことをしました。
本来はケースに1匹づつ飼うのが正しいようです。
はかま滝キャンプ場はネットで検索しても情報が少ないせいか、穴場ですよ。
でも事前に調べて広めのサイトを予約したほうがいいですね。
Posted by NOBU at 2010年08月17日 01:25
この20匹以上ランタン採集したのは、4番サイトですか
Posted by kazu at 2013年07月29日 15:02
kazuさん、こんばんは!
4番サイトです。でも今年の7月半ばに行った時は、夜中の3時まで粘ったのにノコギリ1匹しか採れませんでした。
いつでも入れ食いでは無いようです。
普通に木を蹴ったりして採集するには他のキャンパーのライバルが多すぎで成果はあまり期待できないかも知れません。
4番サイトです。でも今年の7月半ばに行った時は、夜中の3時まで粘ったのにノコギリ1匹しか採れませんでした。
いつでも入れ食いでは無いようです。
普通に木を蹴ったりして採集するには他のキャンパーのライバルが多すぎで成果はあまり期待できないかも知れません。
Posted by NOBU at 2013年08月12日 22:40