2010年07月24日
2010年7月23日(金) 
今朝は早起きをして子供と一緒にカブト虫とクワガタ捕りに行ってきました。
自宅から車を走らせる事 30分
我が家の狩場?である秘密の森へ。

草だらけの道をどんどん進むと・・・鬱蒼とした森に到着です。

夏休みに入ったせいか、なかなか獲物がみつかりません。すでに先客がいたようです。
樹液にはカナブンやスズメバチがうようよと集っています

木の幹に変わったクモを見つけました。真ん中位に写っているんですが判るでしょうか?

いくつかの木をチェックしていくとカブトムシを見つけました

まずは1匹目をGET

さらに進むと・・・今度はノコギリです。大物の為これもGET


他にもカブトムシやノコギリのメスやコクワガタのオスもいましたが、それはスルーです。
今回は、2匹だけですが大物だったので、まあまあの収穫でした

今朝は早起きをして子供と一緒にカブト虫とクワガタ捕りに行ってきました。
自宅から車を走らせる事 30分

我が家の狩場?である秘密の森へ。

草だらけの道をどんどん進むと・・・鬱蒼とした森に到着です。

夏休みに入ったせいか、なかなか獲物がみつかりません。すでに先客がいたようです。
樹液にはカナブンやスズメバチがうようよと集っています


木の幹に変わったクモを見つけました。真ん中位に写っているんですが判るでしょうか?

いくつかの木をチェックしていくとカブトムシを見つけました


まずは1匹目をGET


さらに進むと・・・今度はノコギリです。大物の為これもGET



他にもカブトムシやノコギリのメスやコクワガタのオスもいましたが、それはスルーです。
今回は、2匹だけですが大物だったので、まあまあの収穫でした

この記事へのコメント
はじめまして? なっすー と申します。
ブログ楽しみに見させてもらっています。
(コメントは初だったと思いますが・・・)
立派なノコですねー。羨ましいー!!
ノコギリクワガタを一度は捕まえたいのですが
(子供のころからの夢) いまだ コクワのみ・・・。
我が家も早く狩場を見つけたいですー。
ブログ楽しみに見させてもらっています。
(コメントは初だったと思いますが・・・)
立派なノコですねー。羨ましいー!!
ノコギリクワガタを一度は捕まえたいのですが
(子供のころからの夢) いまだ コクワのみ・・・。
我が家も早く狩場を見つけたいですー。
Posted by なっすー
at 2010年07月24日 21:34

なっすーさん、こんばんは!
先日は、同じ狩場でヒラタクワガタうも捕りました。
ヒラタクワガタははじめての捕獲でした。
でも形はノコギリですね。あの曲線がたまりません(^o^)
僕は狩場を知り合いに教えてもらいましたが、クワガタやカブトを卒業した中学生位の子供のいる人に聞くと教えてくれるかもしれませんよ。
先日は、同じ狩場でヒラタクワガタうも捕りました。
ヒラタクワガタははじめての捕獲でした。
でも形はノコギリですね。あの曲線がたまりません(^o^)
僕は狩場を知り合いに教えてもらいましたが、クワガタやカブトを卒業した中学生位の子供のいる人に聞くと教えてくれるかもしれませんよ。
Posted by NOBU
at 2010年07月24日 21:44

今年は あまりカブトムシなど森で見かけ無いですね。
そんな中に やっぱり居るんですね~ 立派なのが。。。
子供の頃、樹を蹴ってカブトやクワガタが落ちてきたのを
拾ってましたが、
一度、巨大なけむしも落ちてきて、それがトラウマになり・・・
我が家は女の子とはいえ、まだまだカブトやクワガタにも
興味を持っているので、今年は捕まえてみようかな?
そんな中に やっぱり居るんですね~ 立派なのが。。。
子供の頃、樹を蹴ってカブトやクワガタが落ちてきたのを
拾ってましたが、
一度、巨大なけむしも落ちてきて、それがトラウマになり・・・
我が家は女の子とはいえ、まだまだカブトやクワガタにも
興味を持っているので、今年は捕まえてみようかな?
Posted by ヒロシッチ at 2010年07月26日 12:39
ヒロシッチさん、こんばんは!
カブトムシやクワガタ捕りは、いくつになっても胸が躍ります。
カブトムシt捕りには今がベストな時期ではないでしょうか。捕りにいくならやはり早朝の4時とかがいいでしょうね。
懐中電灯は忘れないでくださいね。
あと、カニを食べる時の棒があると穴の中にいるクワガタを引きずりだすのに便利ですよ。
カブトムシやクワガタ捕りは、いくつになっても胸が躍ります。
カブトムシt捕りには今がベストな時期ではないでしょうか。捕りにいくならやはり早朝の4時とかがいいでしょうね。
懐中電灯は忘れないでくださいね。
あと、カニを食べる時の棒があると穴の中にいるクワガタを引きずりだすのに便利ですよ。
Posted by NOBU at 2010年07月27日 00:35
立派なカブトとクワガタGETですね~
写真をみてるだけでもテンション上がります^^
うちはみんな世話をするのが苦手なので
いつも夏休み終盤には可哀想な結末に・・・
以来、見つけてもスルーです^^
写真をみてるだけでもテンション上がります^^
うちはみんな世話をするのが苦手なので
いつも夏休み終盤には可哀想な結末に・・・
以来、見つけてもスルーです^^
Posted by バトンパパ at 2010年07月27日 07:37
こんにちは!
大物ですねー
子供より親がワクワクするんじゃないですか?
私は今年は行けてないので
そろそろ近くのポイントに行ってみたくなりましたよ。
大物ですねー
子供より親がワクワクするんじゃないですか?
私は今年は行けてないので
そろそろ近くのポイントに行ってみたくなりましたよ。
Posted by こーき at 2010年07月27日 09:10
バトンパパさん、こんばんは♪
子供の為にとクワガタやカブトを捕りにいくんですが、男の性(さが)か知らず知らずのうちにテンションが上がってきてしまいます( ̄ロ ̄;)
ただ今、オスのカブトが3匹、ヒラタが1匹、ノコギリが4匹。
我が家に飛んできたメスのカブトとコクワが各2匹。
ホームセンターで買ったアトラスのペア計2匹。
合計12匹を飼っています。
これでも10匹以上を元の森に逃がしにいったのですが、世話も大変です。
子供は時々見るだけで世話はお父さんの仕事です((+_+))
子供の為にとクワガタやカブトを捕りにいくんですが、男の性(さが)か知らず知らずのうちにテンションが上がってきてしまいます( ̄ロ ̄;)
ただ今、オスのカブトが3匹、ヒラタが1匹、ノコギリが4匹。
我が家に飛んできたメスのカブトとコクワが各2匹。
ホームセンターで買ったアトラスのペア計2匹。
合計12匹を飼っています。
これでも10匹以上を元の森に逃がしにいったのですが、世話も大変です。
子供は時々見るだけで世話はお父さんの仕事です((+_+))
Posted by NOBU at 2010年07月29日 01:48
こーきさん、こんばんは!
おぉぉ・・こーきさんもポイントをもっているんですね。
そーなんです。大人の方が夢中になっちゃたりして、「お父さんもう帰ろうよ~」とか言われちゃってます。
僕は懐中電灯(LED160ルクス)・ラジオペンチ・ピンセット・カニを食べる時の棒を持っていきます。
カニの棒は穴の奥にいるクワガタを引きずり出す秘密兵器です( ̄▽ ̄)v
おぉぉ・・こーきさんもポイントをもっているんですね。
そーなんです。大人の方が夢中になっちゃたりして、「お父さんもう帰ろうよ~」とか言われちゃってます。
僕は懐中電灯(LED160ルクス)・ラジオペンチ・ピンセット・カニを食べる時の棒を持っていきます。
カニの棒は穴の奥にいるクワガタを引きずり出す秘密兵器です( ̄▽ ̄)v
Posted by NOBU at 2010年07月29日 01:53