9月に入っても暑い毎日が続きます。
3連休を利用して 群馬水源の森 に行ってきました。
2012年 9月 15日 (土)
時々
朝8:00 水源の森に到着。

キャンプスペースは半分は埋まっていました。
その為、息子と2人でテントを設営・・・平らな場所を選び設営、キャンプ用品のセッティングを入れて何だかんだで3時間以上かかりました。

テント設営後はもうお昼の時間です。メニューはラーメン!
最近気になる新製品のインスタントラーメンにフライドチキンをのせてみました。



キャンプ場の中の小川は水量が少なくチョロチョロですが、冷たくて飲めそうなくらいキレイです。岩魚も生息しています。

キャンプ場のトイレは、かなり清潔です。これは毎日掃除が入っていることもありますが、電気が全く通っていないため夜、虫が集まらないのも要因の一つかと思います。
トイレは男女別の他、バリアフリーも2室あり安心です。

午後は疲れからテントの中でウトウト・・・子供は小川で遊んだりで夢中。
そんなこんなで日もとっぷりと暮れました。

優勝の準備にかかります。炭火を起こしている間に奥さんが到着。家族揃って夕食です。
メニューは、お決まりのバーベキュー。今回はラムチョップと豚スペアリブですが買い過ぎの為、量が多すぎたかなぁ。

2012年 9月 16日 (日)
一時
今朝はとてもいい天気です。
午前中は、封歩道があるのでハイキングです。
子供を銭湯にスタート。

去年の水害で遊歩道もダメージを受けていてコースも荒れていました。

川の橋は所々落ちていていました。

知らないキノコが生えていました。うーん食べられるのかなぁ。知識がないのでチョット無理。

約40分ほどの冒険でした。いい汗かきました。

サイトに戻り一休みです。川で冷やしたスイカを頂きました。

夕食はお好み焼きです。美味しかったです。簡単だし、今後の定番になる予感
子供はキャンプ場で知り合った子供達と夜の小川で岩魚をゲット。



2012年 9月 17日 (月)
のち
朝から強い雨が降っています。
朝ごはんは、恒例のカップ麺です。高所の為、カップ麺はパンパンでした。

幸い雨は上がり曇り空に・・・慌ただしくテントを畳み撤収となりました
3連休を利用して 群馬水源の森 に行ってきました。
2012年 9月 15日 (土)


朝8:00 水源の森に到着。

キャンプスペースは半分は埋まっていました。
その為、息子と2人でテントを設営・・・平らな場所を選び設営、キャンプ用品のセッティングを入れて何だかんだで3時間以上かかりました。

テント設営後はもうお昼の時間です。メニューはラーメン!
最近気になる新製品のインスタントラーメンにフライドチキンをのせてみました。



キャンプ場の中の小川は水量が少なくチョロチョロですが、冷たくて飲めそうなくらいキレイです。岩魚も生息しています。

キャンプ場のトイレは、かなり清潔です。これは毎日掃除が入っていることもありますが、電気が全く通っていないため夜、虫が集まらないのも要因の一つかと思います。
トイレは男女別の他、バリアフリーも2室あり安心です。

午後は疲れからテントの中でウトウト・・・子供は小川で遊んだりで夢中。
そんなこんなで日もとっぷりと暮れました。

優勝の準備にかかります。炭火を起こしている間に奥さんが到着。家族揃って夕食です。
メニューは、お決まりのバーベキュー。今回はラムチョップと豚スペアリブですが買い過ぎの為、量が多すぎたかなぁ。

2012年 9月 16日 (日)


今朝はとてもいい天気です。
午前中は、封歩道があるのでハイキングです。
子供を銭湯にスタート。

去年の水害で遊歩道もダメージを受けていてコースも荒れていました。

川の橋は所々落ちていていました。

知らないキノコが生えていました。うーん食べられるのかなぁ。知識がないのでチョット無理。

約40分ほどの冒険でした。いい汗かきました。

サイトに戻り一休みです。川で冷やしたスイカを頂きました。

夕食はお好み焼きです。美味しかったです。簡単だし、今後の定番になる予感

子供はキャンプ場で知り合った子供達と夜の小川で岩魚をゲット。



2012年 9月 17日 (月)


朝から強い雨が降っています。
朝ごはんは、恒例のカップ麺です。高所の為、カップ麺はパンパンでした。

幸い雨は上がり曇り空に・・・慌ただしくテントを畳み撤収となりました
