ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

GWは、群馬県 猿ヶ京温泉にある 湯島オートキャンプ場に行って来ました。

2013年 4月 27日 (土) くもり時々雨

朝、9時頃出発・・車車GW中ですが道はすいていましたが、途中買い物をしたりで湯島オートキャンプ場にはお昼頃到着。

早速jテントの設営を開始。



何とか設営完了・・・この後ポツリポツリと雨が降ってきました。


我が家自慢のユニフレームのツーバーナーですテヘッ


テーブルにごみ袋もセッティング。これが中々便利なんです。


隣のサイトのお子さん3人とお友達になれました。初対面ですがすぐ仲良くなれて子供も大喜びです。



2013年 4月 28日 (日)  くもり時々晴れ

朝9時頃まで小雨が降っていましたが、その後は曇り時々晴れといった天気でした。でも風が強かったです。

朝食は定番のピザとコーンスープ。ピザはチルドでフライパンで温めるだけ、スープもインスタントの手抜きメニュー。
でも簡単で美味しいのでやめられませんZZZ…


午前中、大人はのんびりタイム、子供たちは持参のリモコン自動車やキックボードで遊んで過ごしました。


ここで湯島オートキャンプ場サイトの写真をアップします。

我が家の隣のサイトです。大きめのテントとタープの設営は可能です。


各サイトに立木はありますが、まだ育っていないので木陰はできません。でも高所なので夏でも涼しく過ごせると思います。


炊事棟です。お湯はでません。洗いもをする際、水が冷たかったです。



お昼は焼きそばを作りました。ツーバーナーと鉄板が活躍してくれました。


午後は近くにある匠の里へ・・・レンタサイクルを借りて約15分ほどですが坂道がきつかったです。


子供の希望で木工の家で便利BOXの作成にチャレンジです・・・「超楽しかった~」 真剣そのものでした。


夕食は簡単、お好み焼きでした。冷凍のシーフードミックスを入れましたが非常に美味しく出来ました。


山間部とあってGWとは言え、朝晩は冷え込みました。イワタニのカセットストーブが必需品です。




2013年 4月 29日 (月)晴れ

キャンプ最終日が一番いい天気でした。


朝、子供達に誘われて川の少し上流に探検に行って来ました。


なかなかの絶景です。昨日は子供達はこのあたりでカモシカを見たと言っていました。


気持ちイイ~ニコニコ


大きな石を足場にしてさらに上流へ。


湧水の雫が川に落ちていきます(右端です)


ダムの放流時以外は流れも急ではなく、浅い所で川遊びができます。かなり良い所です。


大人は撤収作業中、子供達は椅子を川側に並べて、最後のおしゃべりタイム。


最後は、フライシートを車にかけて乾かしました。


今回は、雨にも降られ、少し寒かったけど・・・とても楽しいキャンプでした。