ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

イスカからニューモデルが登場!・・・ スノートレック 1100です。
我が家も愛用しているスノートレック1000からのバージョンアップです!ニューモデルのスノートレック1100のカラーはロイヤルブルーとブラック、今回レッドが消えているのがチョット残念です。

イスカ(ISUKA) スノートレック1100
イスカ(ISUKA) スノートレック1100

●2008年秋冬グレイドアップしました。
●マイナス10℃でも快適な眠りを確保。2枚をジョイントする事が可能。
●フルオープンファスナーは足元からも開きます。
 車中でシートに座ったままのご使用時、釣りや自然観察にも最適です。

主なバージョンアップの点は、
スノートレック1000の機能を承継しつつ、 中綿が増量され保温力がアップしています。
首周りにマフラーを装着、ファスナーの内側にドラフトチューブを装着し保温力をアップしています。



適用温度はマイナス10℃となっていますが本格的な冬キャンプでの使用は疑問です。
3月から11月位ならとても温かく安眠できると思います。
他の機能は下の スノートレック1000 とほぼ同じだと思います。参考にして下さい。







Coleman(コールマン) フリース インナー
Coleman(コールマン) フリース インナー


寝袋の保温力アップにはコレ!



寝袋の内側に入れる事により、保温力は確実にアップします。
夏場は単体で寝袋として使えて大変便利です。
値段も手ごろでかさばらず、寝袋の保温力に不安があれば買いだと思います。
色は他にブルーがあります。

我が家では、機能的には殆ど同じと思われる、サウスフィールドの「フリースシュラフ」を使っています。
これもレッドとブルーがありますがブルーはホコリが目立ちやすい為、レッドを購入しました。
寒い時期は保温力が大幅にアップし、夏場は単体の寝袋として使え便利です。





イスカ(ISUKA) スノートレック 1000
イスカ(ISUKA) スノートレック 1000

これが我が家の寝袋です!一つ前の型です。
価格的にも機能的にも満足している一品です。


マイナス10度まで耐えられるそうですが、実際、使用してみると 0度くらいまでが快適に眠れる温度だと感じました。
Coleman(コールマン) フリース インナー を使うと保温力をアップさせられます。
この寝袋は車の中や野外で使う事も想定しているようで足元が汚れないように厚地の生地になっています。また寝ている時足元が暑ければ足先だけジッパーを開けることにより快適に眠れる工夫もしてあります。もちろん夏場なジッパーを前回にすれば1枚の大きな布団にもなります。
便利なところでは収納時です。付属のトートバッグに適当に丸めた寝袋をいれトートバッグのフタの紐引くくだけで大して力も必要いりません。撤収がモノスゴく簡単です。