2009年10月24日(土)
→
今日は、天気予報では晴れ予報だったのでハイキングを予定していましたが、どんよりと曇り空。
予定を変更して、愛鷹水神社(あしたかすいじんしゃ)に行ってきました
湧き水で有名な所らしいです。
実は僕は地元在住10年でありながら、ここの存在を知りませんでした。
自宅を出て、愛鷹山方面に向かいました。ナビの案内で山の中を進みます。
途中小雨も降り始めましたが、ここまで来たので行ってみる事にしました。
道はどんどん細くなりすれ違う車もありません・・・・ものすごい山の中です。
そして約40分後、愛鷹水神社の駐車場に到着。

駐車場から少し歩くと綺麗な川が流れていてその先に愛鷹水神社が現れます。


もの凄い山の中なので、さぞかし小さな神社かと思いきや 立派な神社 なのでビックリです。
なんとなくラサのチベット仏教の仏閣をイメージしてしまいました(笑)

ここも湧水です。手を洗いました・・・冷て~(^o^)
この湧水は、愛鷹水神社の御神水で、源流は竜の口といわれる洞窟からの湧水で、流れ出た水は渓谷となり、境内で滝となって流れています。


富士山のすそ野には無名の湧水がたくさんあるようです。
ここもその一つです。今日は地元を知る、勉強になりました(^o^)


今日は、天気予報では晴れ予報だったのでハイキングを予定していましたが、どんよりと曇り空。
予定を変更して、愛鷹水神社(あしたかすいじんしゃ)に行ってきました

湧き水で有名な所らしいです。
実は僕は地元在住10年でありながら、ここの存在を知りませんでした。
自宅を出て、愛鷹山方面に向かいました。ナビの案内で山の中を進みます。
途中小雨も降り始めましたが、ここまで来たので行ってみる事にしました。
道はどんどん細くなりすれ違う車もありません・・・・ものすごい山の中です。
そして約40分後、愛鷹水神社の駐車場に到着。

駐車場から少し歩くと綺麗な川が流れていてその先に愛鷹水神社が現れます。


もの凄い山の中なので、さぞかし小さな神社かと思いきや 立派な神社 なのでビックリです。
なんとなくラサのチベット仏教の仏閣をイメージしてしまいました(笑)

ここも湧水です。手を洗いました・・・冷て~(^o^)

この湧水は、愛鷹水神社の御神水で、源流は竜の口といわれる洞窟からの湧水で、流れ出た水は渓谷となり、境内で滝となって流れています。


富士山のすそ野には無名の湧水がたくさんあるようです。
ここもその一つです。今日は地元を知る、勉強になりました(^o^)