2008年03月26日
我が家では、テント内ではエアマットは使わず、銀マットを使用していました。
理由は、
①設置と撤収が簡単。
②無駄なフワフワ感が無く寝やすい。
しかし、デメリットも、
①かさばる。
②地面のデコボコが大きいと吸収できず寝にくい時がある。
③寒い時期は地面の冷気を完全に遮断できず寒い。
そこでデメリットを克服すべく、
押入れからエアマットが復活、再登場しました。
実はファミリーキャンプを始めた時、エアマットを買ったのですがデメリット(空気を入れたり抜いたりする作業がスゴク大変)が大きい為、今まで使っていませんでした。

ロゴス(LOGOS) Newフロッキーエアマット
奥さんと子供用。
久々にキャンプで使ってみて・・・適度なクッションがきいていて寝やすかった。これからは登場する機会も増えそうです。
空気を入れるのも、最近買ったポータブル電源(エアコンプレッサー付き)を使えば楽々です。

ロゴス フロッキーエアマット・アタッチャブル お父さん用です。
寒い季節でもこれがあると地面からの冷気を感じず、安眠できました。
2008年の新製品でしょうか。
Newフロッキーエアマットの色違い?のマットも登場していました。
ブルーの旧製品はホコリ、ゴミが付き目立ったのですが、こちらは目立たないと思います。
早速シングルを購入♪

ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・シングル
使った感想ですが(いくつものチューブをつなげた)独自の構造を採用している為かフワフワしすぎずちょうど良い弾力です。夏場は湿気を春秋は地面からの冷気を遮断してくれそうです。

ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・ダブル
ダブルを2つ並べれば300cm四方のテントにシングルと合わせれば270cm四方のテントにピッタリだと思います。
家族の人数に合わせて使えそうです。
理由は、
①設置と撤収が簡単。
②無駄なフワフワ感が無く寝やすい。
しかし、デメリットも、
①かさばる。
②地面のデコボコが大きいと吸収できず寝にくい時がある。
③寒い時期は地面の冷気を完全に遮断できず寒い。
そこでデメリットを克服すべく、
押入れからエアマットが復活、再登場しました。
実はファミリーキャンプを始めた時、エアマットを買ったのですがデメリット(空気を入れたり抜いたりする作業がスゴク大変)が大きい為、今まで使っていませんでした。

ロゴス(LOGOS) Newフロッキーエアマット
奥さんと子供用。
久々にキャンプで使ってみて・・・適度なクッションがきいていて寝やすかった。これからは登場する機会も増えそうです。
空気を入れるのも、最近買ったポータブル電源(エアコンプレッサー付き)を使えば楽々です。

ロゴス フロッキーエアマット・アタッチャブル お父さん用です。
寒い季節でもこれがあると地面からの冷気を感じず、安眠できました。
2008年の新製品でしょうか。
Newフロッキーエアマットの色違い?のマットも登場していました。
ブルーの旧製品はホコリ、ゴミが付き目立ったのですが、こちらは目立たないと思います。
早速シングルを購入♪

ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・シングル
使った感想ですが(いくつものチューブをつなげた)独自の構造を採用している為かフワフワしすぎずちょうど良い弾力です。夏場は湿気を春秋は地面からの冷気を遮断してくれそうです。

ロゴス(LOGOS) エアウエーブマット・ダブル
ダブルを2つ並べれば300cm四方のテントにシングルと合わせれば270cm四方のテントにピッタリだと思います。
家族の人数に合わせて使えそうです。
この記事へのコメント
こんにちは。
ロゴスのフロッキーマット関連を探してまして、NOBUさんのサイトに辿り着きました。現在ではコットをメインに使用されているようですが、いかがでしょうか?
ロゴスのフロッキーマット関連を探してまして、NOBUさんのサイトに辿り着きました。現在ではコットをメインに使用されているようですが、いかがでしょうか?
Posted by なつぼう at 2009年11月08日 09:03
なつぼうさん、はじめまして!
おっしゃる通り、今はコットを愛用しています。
理由はというと、
①寝返りをうつたびに「ギュッギュッ」と音がして非常に気になります。
②空気を入れる時と抜く時の労力が非常に大きく疲れきってしまいます。
③寝心地も今一でキャンプの時、奥さんが腰痛で耐えられなくなりました。
以上の理由からコットを買い、現在に至ります。
270四方のテントならコールマンのイージースリムコットが4台まで置けますのでお勧めですよ。
コットは高価ですが、何年も使えるし安眠の為なら買いかと思います。
予断ですが、キャプテンスタッグのキャンピングフロアマット260×260cmに インフレータブルマットの厚い物を敷くのもありかと思います。
これも寝心地良さそうです。
ただ、インフレータブルマットも高いものなら1万円以上するのでコットの方がいいかもしれません。
おっしゃる通り、今はコットを愛用しています。
理由はというと、
①寝返りをうつたびに「ギュッギュッ」と音がして非常に気になります。
②空気を入れる時と抜く時の労力が非常に大きく疲れきってしまいます。
③寝心地も今一でキャンプの時、奥さんが腰痛で耐えられなくなりました。
以上の理由からコットを買い、現在に至ります。
270四方のテントならコールマンのイージースリムコットが4台まで置けますのでお勧めですよ。
コットは高価ですが、何年も使えるし安眠の為なら買いかと思います。
予断ですが、キャプテンスタッグのキャンピングフロアマット260×260cmに インフレータブルマットの厚い物を敷くのもありかと思います。
これも寝心地良さそうです。
ただ、インフレータブルマットも高いものなら1万円以上するのでコットの方がいいかもしれません。
Posted by NOBU at 2009年11月08日 20:13
こんばんは。上記のコメントで選択肢が増え更に悩みそうです・・・・・。皆さんそうかもしれませんが、いろいろ試してみて辿り着くのでしょうね、きっと。
Posted by なつぼう at 2009年11月11日 01:07
なつぼうさん、こんばんは!
選択肢を増やしちゃって申し訳ありません ^^;
来年の春、暖かくなるまでゆっくり考えてみなきゃですね。
キャンプ道具は意外とお金がかかるので我が家でも悩みや尽きません(>_<)
選択肢を増やしちゃって申し訳ありません ^^;
来年の春、暖かくなるまでゆっくり考えてみなきゃですね。
キャンプ道具は意外とお金がかかるので我が家でも悩みや尽きません(>_<)
Posted by NOBU at 2009年11月12日 17:23