2008年03月08日
ポータブル電源を買いました(^^)
品名は 「パワーステーション5in1」
価格は送料込みで4180円と激安でした。
使用目的は、ポータブルDVDで自分たちの映画や子供のアニメを観る為ですが2泊3日のキャンプだとプレイヤー付属のバッテリーでは足りません。
また、携帯電話等やDSの充電にも便利だと思い買う事を決意しました。
選んだ基準は
①17.2Ahと大容量。
②他のポータブル電源(1万円以上の高額品)でも、内蔵電池の寿命が
2~3年らしい・・・。
どうせ数年で買換えなら、価格が安い方がいいに決まっています。
③エアコンプレッサーが強力です。
電池式のアウトドア用コンプレッサーではエアのフル注入が不可能な
「LOGOS フロッキーエアマット・アタッチャブル」にも楽々エアが入りま
した。

スペックは
●密閉式鉛蓄電池(充電式) 12V 17.2Ah
●ジャンプスタート(車のバッテリー上がりに対応)
●ポータブル電源(DC12V出力ソケット×3口)
●2系統の充電方法(DC12V/AC100Vアダプター付属)
●エアーコンプレッサー(300PSI)
●ライト(2種類)
消費電力 連続使用時間 主な電気機器の例
4W 約33時間 ポータブル蛍光灯・液晶TV
6W 約22時間 ラジカセ・TVゲーム・携帯電話
7W 約18時間 ビデオカメラ
10W 約13時間 ポータブルDVDプレイヤー
20W 約 5時間 小型扇風機
注意点
①購入時点で、フル充電で届くらしいです。
知らずに充電すると過充電になり危険です。
②長期間、使用しないと内蔵電池がダメになるそうです。
使わない場合でも、6ヶ月に一度は充電して下さい。
③インバーターを使用(別途購入)の場合、家庭用の電気製品が使えて
便利ですがインバーター単体で10~30%の電気を使う為不経済とか。
インバーターも買いました。
使い方は自動車のシガーライターソケットに差し込むだけ。消費電力60Wまでの家庭用の電気機器が使用できるようになりました。
不経済だけど、便利かも・・・と思い買いました。

気になったポータブル電源

iFonix パワーコンボ PG421SP
信頼度は№1です。お金の事を考えなければ、これに決まりでしょう。
21Ahの高容量で、ソーラーパネルを取り付けて屋外での充電も可能です。

セルスター ポータブル電源 PD-350
有名メーカーで信用出来ます。20Ahの大容量の電池を搭載し、インバーターも内蔵の高機能タイプです。近くのホームセンターでも売っていて、買うか買わざるか、かなり悩みました。
品名は 「パワーステーション5in1」
価格は送料込みで4180円と激安でした。
使用目的は、ポータブルDVDで自分たちの映画や子供のアニメを観る為ですが2泊3日のキャンプだとプレイヤー付属のバッテリーでは足りません。
また、携帯電話等やDSの充電にも便利だと思い買う事を決意しました。
選んだ基準は
①17.2Ahと大容量。
②他のポータブル電源(1万円以上の高額品)でも、内蔵電池の寿命が
2~3年らしい・・・。
どうせ数年で買換えなら、価格が安い方がいいに決まっています。
③エアコンプレッサーが強力です。
電池式のアウトドア用コンプレッサーではエアのフル注入が不可能な
「LOGOS フロッキーエアマット・アタッチャブル」にも楽々エアが入りま
した。
スペックは
●密閉式鉛蓄電池(充電式) 12V 17.2Ah
●ジャンプスタート(車のバッテリー上がりに対応)
●ポータブル電源(DC12V出力ソケット×3口)
●2系統の充電方法(DC12V/AC100Vアダプター付属)
●エアーコンプレッサー(300PSI)
●ライト(2種類)
消費電力 連続使用時間 主な電気機器の例
4W 約33時間 ポータブル蛍光灯・液晶TV
6W 約22時間 ラジカセ・TVゲーム・携帯電話
7W 約18時間 ビデオカメラ
10W 約13時間 ポータブルDVDプレイヤー
20W 約 5時間 小型扇風機
注意点
①購入時点で、フル充電で届くらしいです。
知らずに充電すると過充電になり危険です。
②長期間、使用しないと内蔵電池がダメになるそうです。
使わない場合でも、6ヶ月に一度は充電して下さい。
③インバーターを使用(別途購入)の場合、家庭用の電気製品が使えて
便利ですがインバーター単体で10~30%の電気を使う為不経済とか。
インバーターも買いました。
使い方は自動車のシガーライターソケットに差し込むだけ。消費電力60Wまでの家庭用の電気機器が使用できるようになりました。
不経済だけど、便利かも・・・と思い買いました。
気になったポータブル電源

iFonix パワーコンボ PG421SP
信頼度は№1です。お金の事を考えなければ、これに決まりでしょう。
21Ahの高容量で、ソーラーパネルを取り付けて屋外での充電も可能です。

セルスター ポータブル電源 PD-350
有名メーカーで信用出来ます。20Ahの大容量の電池を搭載し、インバーターも内蔵の高機能タイプです。近くのホームセンターでも売っていて、買うか買わざるか、かなり悩みました。
この記事へのコメント
大変お安いですね
宜しければ購入先を教えて下さい
宜しければ購入先を教えて下さい
Posted by pot at 2008年03月20日 16:53
楽天で購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a03269_sale/
のぞいてみて下さい。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a03269_sale/
のぞいてみて下さい。
Posted by NOBU at 2008年03月24日 21:21
はじめまして。
パワーステーション5in1のことでお尋ねします。
私も夏場のPキャン対策として、扇風機を使いたいために購入をしたのですが、電源をONすると、バッテリーコンディションのランプが全て(4つ)点灯しているんですょ。
これって異常ですよね?
パワーステーション5in1のことでお尋ねします。
私も夏場のPキャン対策として、扇風機を使いたいために購入をしたのですが、電源をONすると、バッテリーコンディションのランプが全て(4つ)点灯しているんですょ。
これって異常ですよね?
Posted by futa at 2008年06月29日 11:45
僕の「パワーステーション5in1」も電源をONにするとランプは4つ点灯します。保障はできませんが、正常だと思います。僕の場合、使用上全く問題はありませんよ。
Posted by NOBU at 2008年06月30日 01:52
futa さんへ追伸です。
バッテリーが消耗してくると、一番左側のGoodのランプが消えます。我が家ではここで再充電をしました。
どのくらい充電したらいいか解らなかったので、「バッテリーが空の状態」と同じ48時間充電しました・・・これも保障できませんが(笑)
バッテリーが消耗してくると、一番左側のGoodのランプが消えます。我が家ではここで再充電をしました。
どのくらい充電したらいいか解らなかったので、「バッテリーが空の状態」と同じ48時間充電しました・・・これも保障できませんが(笑)
Posted by NOBU at 2008年06月30日 02:00
nobuさん、おはようございます。
そうですか、バッテリーの消耗でランプが順に消えて行くんですかぁ?
もしかしたら・・・と思って、昨日は扇風機(8w)を7時間作動させてテストをしたのですが、ランプはそのままだったので・・・やはり故障かと思ってました。
今日、もう少し扇風機でバッテリーの消耗をテストしてみます。
早くgoodランプが消えてくれると良いのですが・・・。
ありがとうございました。
これからもPキャン情報を教えて下さいね。
宜しくお願い致します。
そうですか、バッテリーの消耗でランプが順に消えて行くんですかぁ?
もしかしたら・・・と思って、昨日は扇風機(8w)を7時間作動させてテストをしたのですが、ランプはそのままだったので・・・やはり故障かと思ってました。
今日、もう少し扇風機でバッテリーの消耗をテストしてみます。
早くgoodランプが消えてくれると良いのですが・・・。
ありがとうございました。
これからもPキャン情報を教えて下さいね。
宜しくお願い致します。
Posted by futa at 2008年06月30日 07:14
結局、扇風機を13~14時間回して、先程ランプが消えました。
気が付いた時には、赤いランプ一つ点灯していたのですが、見ていると黄色ランプが点灯、さらに緑ランプも点灯・・・と不安定な動作をしておりました。
これでnobuさんに教えて頂いた、消耗とともにランプが消えることが確認できました。
本当にありがとうございました。
追伸
問い合わせをしていた販売店から返事があり、過充電に対する保護回路も内蔵されているとのことでした。
気が付いた時には、赤いランプ一つ点灯していたのですが、見ていると黄色ランプが点灯、さらに緑ランプも点灯・・・と不安定な動作をしておりました。
これでnobuさんに教えて頂いた、消耗とともにランプが消えることが確認できました。
本当にありがとうございました。
追伸
問い合わせをしていた販売店から返事があり、過充電に対する保護回路も内蔵されているとのことでした。
Posted by futa at 2008年06月30日 18:22
過充電に対する保護回路も充電されているんですね。
ヘェ~って感じです。安い割りになかなかヤリますねぇ(笑)
こちらこそ勉強になりました。ありがとう御座いました!
ヘェ~って感じです。安い割りになかなかヤリますねぇ(笑)
こちらこそ勉強になりました。ありがとう御座いました!
Posted by NOBU at 2008年06月30日 21:04
訂正です。
充電されているではなく、内臓されている・・・ですね。
パソコンって、妙な間違いをしちゃいますね・・・(ーー;
充電されているではなく、内臓されている・・・ですね。
パソコンって、妙な間違いをしちゃいますね・・・(ーー;
Posted by NOBU at 2008年06月30日 21:06
このバッテリーについて、販売店から聞いた内容を覚書のつもりでブログの記事にしています。
過充電保護回路以外にもありますので、宜しければ覗いて下さい。
過充電保護回路以外にもありますので、宜しければ覗いて下さい。
Posted by futa at 2008年07月01日 18:37
お久しぶりです。
今回、ポータブル電源を業者の言われるように、15時間充電をして試してみましたが、扇風機作動9時間で充電状態表示ランプが一つになっていました。
やはりnobuさんが仰っていたように、満充電には三十数時間から四十時間が必要なのかも知れません。
まずはお知らせまで。
今回、ポータブル電源を業者の言われるように、15時間充電をして試してみましたが、扇風機作動9時間で充電状態表示ランプが一つになっていました。
やはりnobuさんが仰っていたように、満充電には三十数時間から四十時間が必要なのかも知れません。
まずはお知らせまで。
Posted by futa at 2008年07月21日 09:39
う~ん、そうですか~。
30~40時間の充電は長いけど必要なら仕方ないですね。
貴重な情報をありがとう御座いました(^^)
30~40時間の充電は長いけど必要なら仕方ないですね。
貴重な情報をありがとう御座いました(^^)
Posted by NOBU at 2008年07月21日 21:36
はじめまして、こんちには。ある同タイプのポータブル電源は、充電時に車のメインキーをオフにすると、ACCに給電するので、便利だとありました。これはどうなんでしょうか?試したことありますか?
『充電はシガーライターソケットからできますが、ONの状態でエンジンを停止するとACCに給電(逆流)するので、キーを抜いてもノアの時計やカーナビ、オーディオ類が使えて便利(?)です。
』
『充電はシガーライターソケットからできますが、ONの状態でエンジンを停止するとACCに給電(逆流)するので、キーを抜いてもノアの時計やカーナビ、オーディオ類が使えて便利(?)です。
』
Posted by hakkinen at 2008年09月01日 19:05
hakkinenさん、こんにちは!
無知な質問で申し訳ないんですが、ACCってバッテリーの事でしょうか?
「 ONの状態でエンジンを停止するとACCに給電(逆流)するので、キーを抜いてもノアの時計やカーナビ、オーディオ類が使えて便利(?)です 」
これって、スゴク便利ですね~♪
hakkinenさんは試した事あるんでしょうか?
僕も今度、実験?してみますね(^_^;
無知な質問で申し訳ないんですが、ACCってバッテリーの事でしょうか?
「 ONの状態でエンジンを停止するとACCに給電(逆流)するので、キーを抜いてもノアの時計やカーナビ、オーディオ類が使えて便利(?)です 」
これって、スゴク便利ですね~♪
hakkinenさんは試した事あるんでしょうか?
僕も今度、実験?してみますね(^_^;
Posted by NOBU at 2008年09月02日 22:23
すみません、ひょっとしてなさったことがおありかもと思いまして。
管理人さんを人柱にさせるつもりはありません(汗)
こんど同じものを車に積む予定なので、結果レポートします。
管理人さんを人柱にさせるつもりはありません(汗)
こんど同じものを車に積む予定なので、結果レポートします。
Posted by hakkinen at 2008年09月03日 08:22
ACCとはアクセサリー電源のことで、キーがONの手前の途中で止まる位置(オーディオや、シガライターに挿しているアクセサリーのみが作動)がありますよね。
シガライターで充電中は、キーを抜いててもアクセサリーが使えるみたいです。(しかもメインバッテリーを心配せずカーナビでテレビ見放題になる)
車種によってはシガライターは常時給電というのもあったと思うので、そういう車種だと意味ないと思うんですが。
シガライターで充電中は、キーを抜いててもアクセサリーが使えるみたいです。(しかもメインバッテリーを心配せずカーナビでテレビ見放題になる)
車種によってはシガライターは常時給電というのもあったと思うので、そういう車種だと意味ないと思うんですが。
Posted by hakkinen at 2008年09月03日 08:28
商品が届いたので車で試してみましたのですが、ACC電源は作動しませんでした。
ちょっと疑問に思ったのですが、シガーライターで充電中の際、チャージランプは点等しますか? ACアダプタでチャージしているときは説明書通り点等するんですが、シガーソケットに挿しているときは点等しないんですよね。
これで正常なのでしょうか?
ちょっと疑問に思ったのですが、シガーライターで充電中の際、チャージランプは点等しますか? ACアダプタでチャージしているときは説明書通り点等するんですが、シガーソケットに挿しているときは点等しないんですよね。
これで正常なのでしょうか?
Posted by hakkinen at 2008年09月03日 14:15
連続投稿失礼します。
結論から言って、充電時、ポータブル電源からACC電源への逆流はありませんでした。
また先ほど発売元からメールが来たのですが、私の購入したロットくらいから、充電完了時、チャージランプが消灯するように仕様変更になったそうです。
管理人様 たびたび板汚しすみません。適当に削除してください。
結論から言って、充電時、ポータブル電源からACC電源への逆流はありませんでした。
また先ほど発売元からメールが来たのですが、私の購入したロットくらいから、充電完了時、チャージランプが消灯するように仕様変更になったそうです。
管理人様 たびたび板汚しすみません。適当に削除してください。
Posted by hakkinen at 2008年09月03日 18:20
hakkinenさん、こんにちは!
コメントをたくさん頂きありがとうございます。
僕は当たり前の使い方しか考えていなかったので楽しく読ませて頂き大変参考になりました。
また何か気づいた事がありましたらドンドン、コメントをお願いしますね(^^)
コメントをたくさん頂きありがとうございます。
僕は当たり前の使い方しか考えていなかったので楽しく読ませて頂き大変参考になりました。
また何か気づいた事がありましたらドンドン、コメントをお願いしますね(^^)
Posted by NOBU at 2008年09月04日 11:58