ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

早春、晩秋のキャンプは底冷えします。
僕自身去年の秋、富士五胡で寒さだけが記憶に残るキャンプを経験しました。
そこで今年は「イワタニ カセット暖CB-8」に加えるべき暖房の導入を検討しました。

候補として上がったのは、
①ちびストーブ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ

うーん、雰囲気良いですね~。タープの中で暖炉の気分、ポッカポカなんだろうな。



②小型 石油ストーブ

新しい暖房が仲間入りしました。フジカ ハイペットです。
小型の石油ストーブでキャンパーの間で大人気らしいです。レトロで雰囲気良さそうですが入手困難のようです。
他にも「トヨトミ レインボー」とかあってこちらは入手出来そうです(少し大きめとか)





武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

こちらも人気がある石油ストーブ。
手作りの雰囲気でカッコいいなぁ。




③ホットカーペット
我が家の居間で使っているのが、テントのサイズとジャストフィット。
電源サイトだったら使えそうです。


④キャプテンスタッグ マルチ七輪コンロ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マルチ七輪コンロ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マルチ七輪コンロ

暖房として調理用として使えそうです。
タープの中で使う場合は換気に注意しましょう・・・いい加減に使うと天国行きです。


結局 我が家で採用したのは ④の
 「キャプテンスタッグ マルチ七輪コンロ」です。

新しい暖房が仲間入りしました。



理由は
①価格が飛びぬけてリーズナブルでした。
②使い方は簡単、かさばらず、かつ火力は中々の物で、テントの中が暖まりそうです。
③上にやかんを置き、お湯を沸かせます。
※注意点としてタープを密閉させず換気に注意して使わなくてはなりません。
また、就寝時は火を消して、テントの外に出す。
以上に注意して安全に使うつもりです。





同じカテゴリー(コンロ&ストーブ)の記事画像
ユニフレーム US-1900がやって来た!
我が家の焚き火台
カセットコンロの「風除け」です♪
とっても気になるツーバーナー
火起こしの最終兵器!
我が家のコンロ&ストーブ
同じカテゴリー(コンロ&ストーブ)の記事
 ユニフレーム US-1900がやって来た! (2010-04-12 10:50)
 我が家の焚き火台 (2009-07-17 13:45)
 カセットコンロの「風除け」です♪ (2008-12-26 17:09)
 とっても気になるツーバーナー (2008-09-26 22:05)
 火起こしの最終兵器! (2008-08-15 10:52)
 我が家のコンロ&ストーブ (2008-01-27 19:10)

この記事へのコメント
私 灯油ストーブのコレクションしてます(笑)

今製造中止になりましたが、トヨトミRB2の型式 は 明るく フジカより 1回り小さいですよ

探すの困難ですが キャンプに最適

火力もフジカより温かいです
Posted by hatabo-0121hatabo-0121 at 2008年06月24日 21:59
ブログで拝見しました。ストーブのコレクションですか、スゴイですね~(゜o゜)
アウトドアでのゆらゆら燃える炎・・・男のロマンですよね。冬のキャンプでは暖かく、「やかん」ものせられますし。
「やかん」は昔ながらの普通のやかんがいいです。
僕もオークションで色々探しましたが高くて手が出ませんでした。
フリマって手もあるんですね。今度探してみようかなぁ。
冬キャンプ・・・家族の同意をとるのも難しそうですが^^;
Posted by NOBUNOBU at 2008年06月25日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新しい暖房が仲間入りしました。
    コメント(2)