2009年09月03日
2009年8月27日(木) 
この夏最後の締めくくりとして、前々から気になっていた西富士オートキャンプ場に行ってきました。
お昼前、自宅を出発し西富士オートキャンプ場に着いた頃には3時近くになっていました。
管理人さんが用意してくれたサイトは少し奥まったプライベート感たっぷりの静かなサイトでした。
夜中にはキツネやタヌキが出没しますよ・・・と冗談交じりに脅かされドキドキ!
奥さんと息子と僕の共同作業でテキパキ?とテント、タープを設営し、荷物も降ろしサイトが完成!

息子のお待ちかね、川遊びの時間です♪
僕たちのサイトからさらに下った奥に芝川があります。

芝川は少し流れが速く深みもりそうなので子供にはライフジャケットを着せました。
・・・にしても川の水は凍りつく位、冷たく慣れるまでメチャクチャ我慢が必要でした。
でも水は澄んでいて飲めそうなくらいです。



この日の夕食はダッチオーブンでチキンレッグを焼いてみました。よく雑誌にイタリアンドレッシングを入れると美味しいと書いてあったのでトライしましたが・・・・うーーん・・・微妙
味的には、失敗かな~。てなわけで、写真はありません。
夜はキャンプ場の家族風呂に入りました。
ここは受付の黒板に予約を書き込み30分間無料で入れます。だだし、一家族一日一回限りなので念のため。
あと売店もあって虫取りアミやカブト虫のエサ、簡単な食材も売っていて価格も良心的でした。


ついでに紹介しちゃうとこんな林間サイトもありました。落ち着いていて良い感じです。

2009年8月28日(金)
今日の午前中は川遊び、お昼はそうめんをお腹をいっぱい食べました。

午後は富士五胡近くの風穴に行ってみました。
特に男の子は、洞窟のたぐいが大好きなようで大はしゃぎでした。


風穴の中はとても寒く長袖が必要なくらいでした。氷穴と同じく中には氷がありました。

風穴の入り口の前で売っているアイスクリームはお世辞抜きに、美味しかったです。
自分の中では、ハーゲン○ッツりずっと美味しかったなぁ。。。

2009年8月29日(土)
今日は、最終日です。朝から頑張って撤収作業をして10時半頃キャンプ場を後にしました。
キャンプ場の近くにある「もちや」へ・・・。
ここは、大人500円、小学生以上300円、幼児200円と割安で広大な敷地のアスレチックで一日遊ぶことが出来ます。


午後は、もちやでたっぷり遊んで自宅へ・・・もうクタクタ。でも家に帰ったらキャンプの後始末が・・・
キャンプ用品を降ろして、整理をして、夜8時には全員爆睡でした

この夏最後の締めくくりとして、前々から気になっていた西富士オートキャンプ場に行ってきました。
お昼前、自宅を出発し西富士オートキャンプ場に着いた頃には3時近くになっていました。
管理人さんが用意してくれたサイトは少し奥まったプライベート感たっぷりの静かなサイトでした。
夜中にはキツネやタヌキが出没しますよ・・・と冗談交じりに脅かされドキドキ!
奥さんと息子と僕の共同作業でテキパキ?とテント、タープを設営し、荷物も降ろしサイトが完成!

息子のお待ちかね、川遊びの時間です♪
僕たちのサイトからさらに下った奥に芝川があります。

芝川は少し流れが速く深みもりそうなので子供にはライフジャケットを着せました。
・・・にしても川の水は凍りつく位、冷たく慣れるまでメチャクチャ我慢が必要でした。
でも水は澄んでいて飲めそうなくらいです。



この日の夕食はダッチオーブンでチキンレッグを焼いてみました。よく雑誌にイタリアンドレッシングを入れると美味しいと書いてあったのでトライしましたが・・・・うーーん・・・微妙

味的には、失敗かな~。てなわけで、写真はありません。
夜はキャンプ場の家族風呂に入りました。
ここは受付の黒板に予約を書き込み30分間無料で入れます。だだし、一家族一日一回限りなので念のため。
あと売店もあって虫取りアミやカブト虫のエサ、簡単な食材も売っていて価格も良心的でした。


ついでに紹介しちゃうとこんな林間サイトもありました。落ち着いていて良い感じです。

2009年8月28日(金)

今日の午前中は川遊び、お昼はそうめんをお腹をいっぱい食べました。

午後は富士五胡近くの風穴に行ってみました。
特に男の子は、洞窟のたぐいが大好きなようで大はしゃぎでした。


風穴の中はとても寒く長袖が必要なくらいでした。氷穴と同じく中には氷がありました。

風穴の入り口の前で売っているアイスクリームはお世辞抜きに、美味しかったです。
自分の中では、ハーゲン○ッツりずっと美味しかったなぁ。。。

2009年8月29日(土)

今日は、最終日です。朝から頑張って撤収作業をして10時半頃キャンプ場を後にしました。
キャンプ場の近くにある「もちや」へ・・・。
ここは、大人500円、小学生以上300円、幼児200円と割安で広大な敷地のアスレチックで一日遊ぶことが出来ます。


午後は、もちやでたっぷり遊んで自宅へ・・・もうクタクタ。でも家に帰ったらキャンプの後始末が・・・
キャンプ用品を降ろして、整理をして、夜8時には全員爆睡でした

この記事へのコメント
ご無沙汰してます~
良いサイトですね~
しかし…そちらは高くて我が家にゃ行けません(>_<)
新学期と同時に秋本番になりましたね
我が家のキャンプシーズン到来です
NOBUさんは何月までキャンプされるのですか
良いサイトですね~
しかし…そちらは高くて我が家にゃ行けません(>_<)
新学期と同時に秋本番になりましたね

我が家のキャンプシーズン到来です

NOBUさんは何月までキャンプされるのですか

Posted by はた坊 at 2009年09月03日 10:09
こんにちは~!
たぶん下界より5℃くらい気温が低いと思いますが、
夜は寒く無かったですか?
たぶん下界より5℃くらい気温が低いと思いますが、
夜は寒く無かったですか?
Posted by ヒロシッチ at 2009年09月03日 17:30
はた坊さん、こんばんは!
めっきり涼しくなりましたね。
はた坊さんは、これからがキャンプシーズンですか~?
紅葉で鮮やかな山、冬の山・・・装備さえ万全なら楽しいキャンプが出来るでしょうね。
我が家はそろそろ終わりでしょうか。
できれば近場でもう一回くらいキャンプに行きたいとおもってます(^^)
めっきり涼しくなりましたね。
はた坊さんは、これからがキャンプシーズンですか~?
紅葉で鮮やかな山、冬の山・・・装備さえ万全なら楽しいキャンプが出来るでしょうね。
我が家はそろそろ終わりでしょうか。
できれば近場でもう一回くらいキャンプに行きたいとおもってます(^^)
Posted by NOBU at 2009年09月04日 01:16
ヒロシッチさん、こんばんは!
西富士オートキャンプ場は、さすがに夜は涼しくなり長袖が必要でした。
でも寝袋に入らず掛け布団代わりで丁度良い位でぐっすり眠れましたよ。
夏休みも終わり、子供と休みが合わないのでキャンプは当分お預けでしょうか。
西富士オートキャンプ場は、さすがに夜は涼しくなり長袖が必要でした。
でも寝袋に入らず掛け布団代わりで丁度良い位でぐっすり眠れましたよ。
夏休みも終わり、子供と休みが合わないのでキャンプは当分お預けでしょうか。
Posted by NOBU at 2009年09月04日 01:21
たびたび こんにちは~!
そう言えば『もちや』ってオートキャンプが出来たような???
昨年、家族で『もちや』へ遊びに行ったとき、
キャンプの設営をしているカップルがいました。
そう言えば『もちや』ってオートキャンプが出来たような???
昨年、家族で『もちや』へ遊びに行ったとき、
キャンプの設営をしているカップルがいました。
Posted by ヒロシッチ
at 2009年09月07日 16:31

ヒロシッチさん、こんばんは~。
そうなんです。もちやでキャンプ出来るんですよね。
今回もキャンプしていると思われるファミリーがいました。
アスレチックがいっぱいだし、子供は楽しめるかもしれませんね。
そうなんです。もちやでキャンプ出来るんですよね。
今回もキャンプしていると思われるファミリーがいました。
アスレチックがいっぱいだし、子供は楽しめるかもしれませんね。
Posted by NOBU at 2009年09月08日 02:12