2009年10月17日
今年最後?となるキャンプは、我が家の定番「黒川キャンプ場」にしました。
キャンプに行きたいけれど僕と子供の休みが合わず、それならと金曜日に子供が学校に行っている間にキャンプ場に行ってテントを張り、下校時の子供をピックアップしてそのままキャンプへ・・・というシナリオです
ただ明日の土曜日が雨の予報ですが雨が降る前に撤収を予定・・・うまくいくのでしょうか???
10月16日(金)
→
夜一時
12時すぎ、予定通りキャンプ場で荷物を降ろし、奥さんは自宅へトンボ帰り。僕はテントの設営等を担当です。
普段は奥さんと2人で設営しているテントですが、ひとり黙々と設営し荷物の整理が終わったのは午後3時でした。
設営が完了し、寝袋も干しました

我が家のメインテーブルは 「ロゴスアルクリーンベンチテーブルセット」 を使っています。
付属のベンチ2個は、収納ケースやクーラーボックスの台に使えてべんりです♪

ペーパーホルダーは「100均」で購入した吸盤式です。
アクリルの収納ケースに取り付けてます。

我が家の寝室!超快適でーす
「ドッペルギャンガーアウトドア キャンピングマットCM-01 」を購入しました。2000円台と激安です!
あとバルブを開いても中々膨らみませんでした。口でいっぱいに空気を入れると寝心地は良好です。
ベッドは「コールマンのイージースリムコット」です。寝心地は最高で、朝起きて体が痛いという事はありません!重いのが玉にキズでしょうか?

ナチュラムでも同じものが売っていました!
軽いし、寝心地も良いのでお勧めですよ(^^)/▽
ただナチュラムさんだと、ちょっと価格が割高設定ですね

ビーズ D.O.D. インフレータブル キャンピングマット
●【サイズ】 サイズ(本体) (約)1800×500×20mm※突起部含まず
● 【重 量】 重量 830g
●【 収納サイズ 】 (約)350×直径180mm※突起部含まず
●【耐水圧】 1200mm
●【耐寒性/耐熱性】 -60℃~100 ℃
●【付属品】 取扱説明書・防水バッグ・タイダウンベルト・リペアキット
今回は1泊という事で、2バーナーはお留守番です。先日購入した
「ユニフレーム ミニバーナー US-600」 の登場です。


ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
●最大出力:3900kcl/h
●燃焼時間:約45分(カートリッジ1本)
●重量:300g
使った感想ですが、良いところは・・・
①超小型でかさばりません。鍋のなかに入れての持ち運びもOK
②風防付きの為、少々の風でも火力の影響は少ないようでした。
③カセットボンベが使用でき、燃料の調達に便利、かつ安い。
④最大出力:3900kcl/h は頼りになります。
気になる点は・・・
①ゴトクが小さい為か、鍋が大きいと不安定です。
そんなこんなで、手持ちのキャンプ道具の写真とか撮っているうちに奥さんと子供が到着しました~
で、さっそく川遊びタイムです。黒川の水は冷たかったものの許容範囲内です。
沢がにやバッタをとり子供も大満足です。
川には小さな魚もいて子供も大はしゃぎでした!

キャンプ場周辺を散歩していると大きな葉っぱを発見!奥さんが目の穴を開けてくれて子供も楽しそうです。

10月17日(土)
→
朝食はイングリッシュマフィンにチーズ・ハム・トマトを挟んだサンドイッチとポテトスープでした・・・美味しかった~
今日は雨が降る前に撤収です。
夜中には星が見えたものの、前日夜降った雨でテントはビショビショです。
その為、テントを最後までたたまず、外側をタオルでふき取ったり、逆さにしたり、フライシートを干したりで大忙しでした。
テントを干している間、僕は子供と黒川で川遊びです。

黒川の水はとってもきれいで、夏は泳ぐこともできます!

お昼頃になると空模様も怪しくなってきたのでテントをたたんでいると、突然大粒の雨が!
急ぎ、テントをルーフボックスに積み込み撤収完了!
帰りはキャンプ場近くの「やませみの湯」につかり帰宅の途につきました。
キャンプに行きたいけれど僕と子供の休みが合わず、それならと金曜日に子供が学校に行っている間にキャンプ場に行ってテントを張り、下校時の子供をピックアップしてそのままキャンプへ・・・というシナリオです

ただ明日の土曜日が雨の予報ですが雨が降る前に撤収を予定・・・うまくいくのでしょうか???
10月16日(金)



12時すぎ、予定通りキャンプ場で荷物を降ろし、奥さんは自宅へトンボ帰り。僕はテントの設営等を担当です。
普段は奥さんと2人で設営しているテントですが、ひとり黙々と設営し荷物の整理が終わったのは午後3時でした。
設営が完了し、寝袋も干しました


我が家のメインテーブルは 「ロゴスアルクリーンベンチテーブルセット」 を使っています。
付属のベンチ2個は、収納ケースやクーラーボックスの台に使えてべんりです♪

ペーパーホルダーは「100均」で購入した吸盤式です。


我が家の寝室!超快適でーす

「ドッペルギャンガーアウトドア キャンピングマットCM-01 」を購入しました。2000円台と激安です!
あとバルブを開いても中々膨らみませんでした。口でいっぱいに空気を入れると寝心地は良好です。
ベッドは「コールマンのイージースリムコット」です。寝心地は最高で、朝起きて体が痛いという事はありません!重いのが玉にキズでしょうか?

ナチュラムでも同じものが売っていました!
軽いし、寝心地も良いのでお勧めですよ(^^)/▽
ただナチュラムさんだと、ちょっと価格が割高設定ですね


ビーズ D.O.D. インフレータブル キャンピングマット
●【サイズ】 サイズ(本体) (約)1800×500×20mm※突起部含まず
● 【重 量】 重量 830g
●【 収納サイズ 】 (約)350×直径180mm※突起部含まず
●【耐水圧】 1200mm
●【耐寒性/耐熱性】 -60℃~100 ℃
●【付属品】 取扱説明書・防水バッグ・タイダウンベルト・リペアキット
今回は1泊という事で、2バーナーはお留守番です。先日購入した
「ユニフレーム ミニバーナー US-600」 の登場です。


ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
●最大出力:3900kcl/h
●燃焼時間:約45分(カートリッジ1本)
●重量:300g
使った感想ですが、良いところは・・・
①超小型でかさばりません。鍋のなかに入れての持ち運びもOK
②風防付きの為、少々の風でも火力の影響は少ないようでした。
③カセットボンベが使用でき、燃料の調達に便利、かつ安い。
④最大出力:3900kcl/h は頼りになります。
気になる点は・・・
①ゴトクが小さい為か、鍋が大きいと不安定です。
そんなこんなで、手持ちのキャンプ道具の写真とか撮っているうちに奥さんと子供が到着しました~

で、さっそく川遊びタイムです。黒川の水は冷たかったものの許容範囲内です。
沢がにやバッタをとり子供も大満足です。
川には小さな魚もいて子供も大はしゃぎでした!

キャンプ場周辺を散歩していると大きな葉っぱを発見!奥さんが目の穴を開けてくれて子供も楽しそうです。

10月17日(土)


朝食はイングリッシュマフィンにチーズ・ハム・トマトを挟んだサンドイッチとポテトスープでした・・・美味しかった~

今日は雨が降る前に撤収です。
夜中には星が見えたものの、前日夜降った雨でテントはビショビショです。
その為、テントを最後までたたまず、外側をタオルでふき取ったり、逆さにしたり、フライシートを干したりで大忙しでした。
テントを干している間、僕は子供と黒川で川遊びです。

黒川の水はとってもきれいで、夏は泳ぐこともできます!

お昼頃になると空模様も怪しくなってきたのでテントをたたんでいると、突然大粒の雨が!
急ぎ、テントをルーフボックスに積み込み撤収完了!
帰りはキャンプ場近くの「やませみの湯」につかり帰宅の途につきました。
この記事へのコメント
雨撤収お疲れ様でした^^
川遊び気持ち良さそうです。
スクリーン内荷物がすっきりですね。
見習いたいです。
ペーパータオルホルダー欲しくなりました。
川遊び気持ち良さそうです。
スクリーン内荷物がすっきりですね。
見習いたいです。
ペーパータオルホルダー欲しくなりました。
Posted by バトンパパ at 2009年10月17日 21:36
バトンパパさん、こんばんは♪
撤収完了間際の雨には驚きました。
雨の予想はしていたもののいきなり来るとやはり慌てますね(ーー;
タープ内がすっきりしているのは設営直後だからです。
翌朝はどろぼうが入った後のようなありさまです( ̄∇ ̄;)
撤収完了間際の雨には驚きました。
雨の予想はしていたもののいきなり来るとやはり慌てますね(ーー;
タープ内がすっきりしているのは設営直後だからです。
翌朝はどろぼうが入った後のようなありさまです( ̄∇ ̄;)
Posted by NOBU
at 2009年10月17日 21:55

こんばんは。
子供さんと休みが合わないでは大変ですね!
キャンプに行きたいけど行けない辛さ。う〜ん、涙。
黒川ほぼ貸し切りだったみたいですね。
混んでなければ2サイト借りられるのかな?
最後とは言わずタイミングが合えば出撃だぁ〜。(^o^)
子供さんと休みが合わないでは大変ですね!
キャンプに行きたいけど行けない辛さ。う〜ん、涙。
黒川ほぼ貸し切りだったみたいですね。
混んでなければ2サイト借りられるのかな?
最後とは言わずタイミングが合えば出撃だぁ〜。(^o^)
Posted by kazu-_-papa at 2009年10月17日 23:19
こんばんは(^0^)/
我が家も一家ソロってお休み合わせるのが、なかなか出来なくって困ってます(^0^;)
こんな計画ができるくらい自宅近くにキャンプ場があるってことですね~♪♪
お子さんも学校帰りながら、楽しめたご様子で何よりです(*^0^*)
我が家も一家ソロってお休み合わせるのが、なかなか出来なくって困ってます(^0^;)
こんな計画ができるくらい自宅近くにキャンプ場があるってことですね~♪♪
お子さんも学校帰りながら、楽しめたご様子で何よりです(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年10月17日 23:23
おはようございます~(^^)
学校帰りにピックアップとは、
時間を有効に使ってキャンプしていますね♪
見習いたいな(^^)
寝室はすっごい快適そうヽ(^◇^*)/ ワーイ
コットにマットはゴージャス仕様ですね
我が家もコット欲しいな(o^∇^o)ノ
学校帰りにピックアップとは、
時間を有効に使ってキャンプしていますね♪
見習いたいな(^^)
寝室はすっごい快適そうヽ(^◇^*)/ ワーイ
コットにマットはゴージャス仕様ですね
我が家もコット欲しいな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年10月18日 04:31
おはようございます・・・
のんびりですねー
テントにコット3つ並んで迫力ありますよねー
これなら砂利でも大丈夫ですね。
撤収中の雨はあせりますよね。
これで最後ですか??
まだまだ行けるんじゃないですか!?
のんびりですねー
テントにコット3つ並んで迫力ありますよねー
これなら砂利でも大丈夫ですね。
撤収中の雨はあせりますよね。
これで最後ですか??
まだまだ行けるんじゃないですか!?
Posted by こーき
at 2009年10月18日 09:10

初めまして キャンプ初心者のナオナオと申します テントとタープの連結からこちらにお邪魔しました^^ コットもステキだし なんといってもペーパーホルダー なるほど!これ頂きますm(_ _)m
いろいろ参考にさせてください^^
いろいろ参考にさせてください^^
Posted by naonaogo-go
at 2009年10月18日 09:17

kazu-_-papa さん、こんばんは(^o^)
そうなんです。子供と休みが合わないので近場が精一杯です。
それでも片道1時間くらいかかるんですが。
黒川は貸し切り状態でしたが、今回は指定のサイトからはみ出てしまい、隣のサイトに不法侵入でした。
管理人さんごめんなさい( ̄∇ ̄;)
ここは水遊びもできて無料でお風呂も近いし、我が家のお気に入りのキャンプ場です。
そうなんです。子供と休みが合わないので近場が精一杯です。
それでも片道1時間くらいかかるんですが。
黒川は貸し切り状態でしたが、今回は指定のサイトからはみ出てしまい、隣のサイトに不法侵入でした。
管理人さんごめんなさい( ̄∇ ̄;)
ここは水遊びもできて無料でお風呂も近いし、我が家のお気に入りのキャンプ場です。
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:03
kazu-_-papa さんへ
追申です^^;
そうですね~。タイミングが合えば是非ご一緒したいですね。
また予定がたったらお知らせしますね(^o^)
追申です^^;
そうですね~。タイミングが合えば是非ご一緒したいですね。
また予定がたったらお知らせしますね(^o^)
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:06
もえここさん、こんばんは(^^)/
そうですね~、せっかく遊びに行くのなら家族揃ってがいいですよね。
僕は平日休みなんですが、子供が幼稚園くらいまでは、どこに行っても空いてて良かったです。
でも小学校に入ったら休ませる訳にもいかず計画がなかなか立ちません(>_<)
また金曜日の下校中、子供をさらうしかなかなぁ(-_-;
そうですね~、せっかく遊びに行くのなら家族揃ってがいいですよね。
僕は平日休みなんですが、子供が幼稚園くらいまでは、どこに行っても空いてて良かったです。
でも小学校に入ったら休ませる訳にもいかず計画がなかなか立ちません(>_<)
また金曜日の下校中、子供をさらうしかなかなぁ(-_-;
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:30
プーサンさん、こんばんは~(´▽`)
学校に行っている間にテントを張りに行き、下校中にピックアップする方法は奥さんのアイディアです。
そうでもしないとキャンプに行けないんです(ToT)
寝室ですが去年の春のキャンプで奥さんが夜中突如の腰痛で寝返りすら出来なくなり、苦肉の策でコットを導入しました。
おかげで今や身体も痛くなく、安眠でき超快適です。
難を言えばコットが重いこと、テントの中がコットに占領されてしまう事でしょうか。
でも、今ではコットなしのキャンプは考えられなません(^o^)
学校に行っている間にテントを張りに行き、下校中にピックアップする方法は奥さんのアイディアです。
そうでもしないとキャンプに行けないんです(ToT)
寝室ですが去年の春のキャンプで奥さんが夜中突如の腰痛で寝返りすら出来なくなり、苦肉の策でコットを導入しました。
おかげで今や身体も痛くなく、安眠でき超快適です。
難を言えばコットが重いこと、テントの中がコットに占領されてしまう事でしょうか。
でも、今ではコットなしのキャンプは考えられなません(^o^)
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:38
こーきさん、こんばんは(^^♪
コットは楽ですよ~。幅はそんなに広くなくても意外と狭く感じません。
テンションもばっちりで身体も沈みません。
夏はコットのみで涼しく、春秋はインフレータブルマットを敷くことで地面からの寒さを感じることも無く安眠できます。
でもデカイです。
特にテントの中はコットでいっぱいになります。
それでもコットは手放せませんが。
もう最後と思いつつ、11月にまた行きたいな~・・・と(☆。☆)
あと、雨の撤収ですがほとんど完了した後の雨で助かりました。
でもかなり焦りました~(+_+)
コットは楽ですよ~。幅はそんなに広くなくても意外と狭く感じません。
テンションもばっちりで身体も沈みません。
夏はコットのみで涼しく、春秋はインフレータブルマットを敷くことで地面からの寒さを感じることも無く安眠できます。
でもデカイです。
特にテントの中はコットでいっぱいになります。
それでもコットは手放せませんが。
もう最後と思いつつ、11月にまた行きたいな~・・・と(☆。☆)
あと、雨の撤収ですがほとんど完了した後の雨で助かりました。
でもかなり焦りました~(+_+)
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:49
naonaogo-goさん、こんばんは(^^)v
テントの連結ですか~。
それなら我が家の「コネクティングシステム」良いですよ!
あと、コールマンの「ラウンドスクリーン2ルームハウス」も良さそうな気が。
小川やスノピも気になりますね♪
ロゴスもアイディアいっぱいでリーズナブルなのがいいですし・・・。
参考にならなくってスミマセン( ̄∇ ̄;)
あと、安眠を求めるならコットは不可欠かと。
これからも、また覗いて下さいね。
テントの連結ですか~。
それなら我が家の「コネクティングシステム」良いですよ!
あと、コールマンの「ラウンドスクリーン2ルームハウス」も良さそうな気が。
小川やスノピも気になりますね♪
ロゴスもアイディアいっぱいでリーズナブルなのがいいですし・・・。
参考にならなくってスミマセン( ̄∇ ̄;)
あと、安眠を求めるならコットは不可欠かと。
これからも、また覗いて下さいね。
Posted by NOBU at 2009年10月18日 19:57
こんばんは!
こどもをピックアップして金曜日キャンプですかー!
素晴らしいアイデアですね。
そして、お子さん、本当にうれしそう!
我が家も今年もう一回くらいはキャンプしたいのですが、
冬装備もないので、無理ですかねー。
NOBUさんちは もう一度キャンプにいけるといいですね!
こどもをピックアップして金曜日キャンプですかー!
素晴らしいアイデアですね。
そして、お子さん、本当にうれしそう!
我が家も今年もう一回くらいはキャンプしたいのですが、
冬装備もないので、無理ですかねー。
NOBUさんちは もう一度キャンプにいけるといいですね!
Posted by ぱくぱくそら at 2009年10月18日 22:28
今年ラストキャンプですか?
黒川又行きたいな~~
でも‥遠い(>_<)
他にお客さん居ましたか?
沢山の荷物手で運んだな?
黒川又行きたいな~~
でも‥遠い(>_<)
他にお客さん居ましたか?
沢山の荷物手で運んだな?
Posted by hatabo-0121 at 2009年10月18日 23:34
ぱくぱくそらさん、こんばんは(^_^
事前にテントを張って、下校途中の子供をピックアップでもしないとキャンプに行けないのでやっちゃいました。
黒川は、思ったほど寒くなく夜は寝袋に入る事なく、上から掛けてちょうど良いくらいでした。
コット+インフレータブルマットで地面からの冷え込みが少ないせいかも知れません。
朝方は少し冷えましたが、イワタニの「カセット暖」をつければタープの中はポカポカでした。
でも今年最後のキャンプかも知れません。
チャンスがあったらもう一回行きたいですが♪
事前にテントを張って、下校途中の子供をピックアップでもしないとキャンプに行けないのでやっちゃいました。
黒川は、思ったほど寒くなく夜は寝袋に入る事なく、上から掛けてちょうど良いくらいでした。
コット+インフレータブルマットで地面からの冷え込みが少ないせいかも知れません。
朝方は少し冷えましたが、イワタニの「カセット暖」をつければタープの中はポカポカでした。
でも今年最後のキャンプかも知れません。
チャンスがあったらもう一回行きたいですが♪
Posted by NOBU at 2009年10月18日 23:39
ハタ坊さん、こんばんは(^^)v
Bサイトの方にグループがいました。
でもAサイトは我が家だけで貸し切り状態でした♪
土曜日が雨予報だったので当日の10時くらいまで、どーしようか迷ってましたが行きたくて行きたくて決行しました!
案の定、降られましたが( ̄ロ ̄ll)
荷物は当然手運びです。
とは言え、慣れてるんでヘッチャラです!
Bサイトの方にグループがいました。
でもAサイトは我が家だけで貸し切り状態でした♪
土曜日が雨予報だったので当日の10時くらいまで、どーしようか迷ってましたが行きたくて行きたくて決行しました!
案の定、降られましたが( ̄ロ ̄ll)
荷物は当然手運びです。
とは言え、慣れてるんでヘッチャラです!
Posted by NOBU at 2009年10月18日 23:53
こんばんは~!
Aサイト 貸切りですね!
こういう状況 大好きですー。
そしてご夫婦のナイスな連携プレーもお見事でしたね!
吸盤式のペーパーホルダーは
GOODアイデアですね!
使いやすそうなレイアウト 勉強になります。
マムシ君はでませんでしたか?
そろそろ冬眠するのかな?
そうしたら安心して利用できますね。
朝晩の気温はどうでしたか?
もうヘキサタープは無理かな~。
Aサイト 貸切りですね!
こういう状況 大好きですー。
そしてご夫婦のナイスな連携プレーもお見事でしたね!
吸盤式のペーパーホルダーは
GOODアイデアですね!
使いやすそうなレイアウト 勉強になります。
マムシ君はでませんでしたか?
そろそろ冬眠するのかな?
そうしたら安心して利用できますね。
朝晩の気温はどうでしたか?
もうヘキサタープは無理かな~。
Posted by ヒロシッチ at 2009年10月20日 00:31
ヒロシッチさん、こんばんは!
ペーパーホルダーについて思考錯誤の連続でしたが吸盤式に落ち着きそうです。
何しろ100円ですので(^o^)
残念ながら(幸い)マムシ君にはお会いできませんでした・・・冬眠しちゃたのかな?
僕の行った時は意外なくらい暖かでした。ヘキサでもいけそうな気もします。
ただ保障はできませんが・・・(笑)
ペーパーホルダーについて思考錯誤の連続でしたが吸盤式に落ち着きそうです。
何しろ100円ですので(^o^)
残念ながら(幸い)マムシ君にはお会いできませんでした・・・冬眠しちゃたのかな?
僕の行った時は意外なくらい暖かでした。ヘキサでもいけそうな気もします。
ただ保障はできませんが・・・(笑)
Posted by NOBU
at 2009年10月20日 01:35
