2009年11月29日
毎年11月の終わり頃、沼津の高尾山のお祭り があります。
高尾山には、熊野神社と穂見神社の本殿があり商売の神様と言う事でお祭りは夜通し行われます。
普段はひっそりと静かなこの神社もこの時ばかりは、盛り上がりおお賑わいです。
2009年11月28日(土)
この沼津に住んで10年、高尾山のお祭りは2回目です。
高尾山の入り口から人、人、人・・・・お祭りはこうでなくっちゃね♪
露天の中を歩くと子供の興奮がよみがえります

美味しそうで目移りしちゃいます



トルコのサンドイッチ「ドネルケバブ」です・・・激うまです
やみつきになりそうな位、美味しいです

うちの子はピカピカ光るマシンガンとフランクフルトをゲットです
あとスーパーボールすくいもやっちゃいました

商売繁盛の飾りでしょうか。とってもキレイですが値段も高そうです


この辺では商店街のお祭りはあるものの、大きな神社のお祭りは少ないようです。
子供も大人もワクワクしちゃいました。やっぱり来て良かった~
高尾山には、熊野神社と穂見神社の本殿があり商売の神様と言う事でお祭りは夜通し行われます。
普段はひっそりと静かなこの神社もこの時ばかりは、盛り上がりおお賑わいです。
2009年11月28日(土)

この沼津に住んで10年、高尾山のお祭りは2回目です。
高尾山の入り口から人、人、人・・・・お祭りはこうでなくっちゃね♪

露天の中を歩くと子供の興奮がよみがえります


美味しそうで目移りしちゃいます




トルコのサンドイッチ「ドネルケバブ」です・・・激うまです

やみつきになりそうな位、美味しいです


うちの子はピカピカ光るマシンガンとフランクフルトをゲットです

あとスーパーボールすくいもやっちゃいました


商売繁盛の飾りでしょうか。とってもキレイですが値段も高そうです



この辺では商店街のお祭りはあるものの、大きな神社のお祭りは少ないようです。
子供も大人もワクワクしちゃいました。やっぱり来て良かった~

この記事へのコメント
こんばんは!
懐かしい感じのお祭りで良いですねー
今も昔もお祭りは心踊りますね!
お子さんの口元が楽しさを物語ってます(笑)
トルコのサンドイッチ食べてみたいです・・
どんな味なんかな??
懐かしい感じのお祭りで良いですねー
今も昔もお祭りは心踊りますね!
お子さんの口元が楽しさを物語ってます(笑)
トルコのサンドイッチ食べてみたいです・・
どんな味なんかな??
Posted by こーき
at 2009年11月29日 23:00

こーきさん、こんばんは♪
お祭りでは何か食べないと納得できないのは大人も子供も一緒ですよね。
フランクフルトを美味しそうに食べていました。
あと、ピカピカ光るマシンガンがお気に入りで今日も遊んでいました。
まあ、特別な時しかおもちゃは買わないんですがお祭りは特別と思い、買ってしまう親バカです。
トルコのサンドイッチは、ナンのようなパンに大量のキャベツと羊の肉を挟みます。
それにドレッシングみたいなタレをかけて出来上がりです。
美味しかったですよ!(^^)!
お祭りでは何か食べないと納得できないのは大人も子供も一緒ですよね。
フランクフルトを美味しそうに食べていました。
あと、ピカピカ光るマシンガンがお気に入りで今日も遊んでいました。
まあ、特別な時しかおもちゃは買わないんですがお祭りは特別と思い、買ってしまう親バカです。
トルコのサンドイッチは、ナンのようなパンに大量のキャベツと羊の肉を挟みます。
それにドレッシングみたいなタレをかけて出来上がりです。
美味しかったですよ!(^^)!
Posted by NOBU at 2009年11月29日 23:29
こんばんは(^0^)/
幾つになっても、お祭りの雰囲気にはワクワクしますよね~♪
出店、ドレもこれも美味しそうですね!!
光るマシンガンがお気に入りば雰囲気とっても伝わってきますよ~~(^0^)v
幾つになっても、お祭りの雰囲気にはワクワクしますよね~♪
出店、ドレもこれも美味しそうですね!!
光るマシンガンがお気に入りば雰囲気とっても伝わってきますよ~~(^0^)v
Posted by もえここ at 2009年11月30日 00:26
もえここさん、こんばんは~(^^♪
混んでいても楽しいのは、お祭り位のものでしょう。
出店は、美味しそうな物ばかりで夕食をとらずにここで済ませても良い位でした。
マシンガンは、大人から見たら家に同じようなおもちゃがありどうかなぁ・・・とも思いましたがお祭りだから、と言う理由で買ってあげました(^。^)
混んでいても楽しいのは、お祭り位のものでしょう。
出店は、美味しそうな物ばかりで夕食をとらずにここで済ませても良い位でした。
マシンガンは、大人から見たら家に同じようなおもちゃがありどうかなぁ・・・とも思いましたがお祭りだから、と言う理由で買ってあげました(^。^)
Posted by NOBU at 2009年11月30日 01:29
こんにちは~!
沼津に通勤してもう7年になりますが、
高尾山のお祭りが何処で行われているのか
未だに知らない不届き物です。(^^;
根古屋の興国寺城跡?のほうにも
「根古屋 高尾山」ののぼりが立っていたような~?
露天の中を歩くのは今も昔もワクワクしますね~!
おもちゃ屋の前に来ると子供の目が輝きますね!(笑)
ピカピカ光るマシンガン 僕も子供の頃だったら欲しかっただろうな~。(^^)
昨日、最後の写真のお飾りが会社に飾られました。
沼津に通勤してもう7年になりますが、
高尾山のお祭りが何処で行われているのか
未だに知らない不届き物です。(^^;
根古屋の興国寺城跡?のほうにも
「根古屋 高尾山」ののぼりが立っていたような~?
露天の中を歩くのは今も昔もワクワクしますね~!
おもちゃ屋の前に来ると子供の目が輝きますね!(笑)
ピカピカ光るマシンガン 僕も子供の頃だったら欲しかっただろうな~。(^^)
昨日、最後の写真のお飾りが会社に飾られました。
Posted by ヒロシッチ at 2009年12月02日 12:54
ヒロシッチさん、こんばんは(^^)
え~、ヒロシッチさんって沼津に通勤しているんですか?ちょっとびっくりです。
高尾山は、沼津駅北口から リ○ー通りをまっすぐ、北に進むと国道1号線にぶつかります。
その交差点を渡ったとこが高尾山なんですよ(^。^)
露天は大人でも楽しいですよね。
今回買った、光るマシンガンの他、我が家にはピストル、剣など、光物が5~6個あります(笑)
露天で食べたトルコのサンドイッチ、美味しかったな~・・・・あれ、キャンプでもイケるかもしれませんよ(^^♪
え~、ヒロシッチさんって沼津に通勤しているんですか?ちょっとびっくりです。
高尾山は、沼津駅北口から リ○ー通りをまっすぐ、北に進むと国道1号線にぶつかります。
その交差点を渡ったとこが高尾山なんですよ(^。^)
露天は大人でも楽しいですよね。
今回買った、光るマシンガンの他、我が家にはピストル、剣など、光物が5~6個あります(笑)
露天で食べたトルコのサンドイッチ、美味しかったな~・・・・あれ、キャンプでもイケるかもしれませんよ(^^♪
Posted by NOBU at 2009年12月02日 23:50
たびたび お邪魔します~♪
やっぱりそうですかー!
江〇町交差点を北に曲がったところですね。
たぶんそうかな~?と思ってましたが、
あの場所に露天が並ぶ光景が想像できなくて。。。(^^;
トルコのサンドイッチはドレッシングが”ミソ”なんですね!?
食べてみたいな~。(^^)
やっぱりそうですかー!
江〇町交差点を北に曲がったところですね。
たぶんそうかな~?と思ってましたが、
あの場所に露天が並ぶ光景が想像できなくて。。。(^^;
トルコのサンドイッチはドレッシングが”ミソ”なんですね!?
食べてみたいな~。(^^)
Posted by ヒロシッチ at 2009年12月03日 17:19
ヒロシッチさん、こんばんは(^^)
来年、機会があれば行ってみて下さい。
一晩中やっているそうですよ。
トルコのサンドイッチは「ドネルケバブ」というらしいです。
レシピは・・・
①丸くて平たいパンを真ん中から2つに切ります。
半月状のパンを袋状にします(お稲荷さん風です)
②千切りのキャベツをたっぷり入れます。
③牛肉の細切れ(本場は羊の肉だと思います)を炒めた熱々をキャベツの上に乗せます。
④白っぽいドレッシング(多分、キューピーとかの胡麻ドレッシング)を肉にかけて出来上がりです。
作り方は簡単だと思いますが、これに合うパンを見つける必要がありそうです。
でも食パンでも代用可能・・・かな?
来年、機会があれば行ってみて下さい。
一晩中やっているそうですよ。
トルコのサンドイッチは「ドネルケバブ」というらしいです。
レシピは・・・
①丸くて平たいパンを真ん中から2つに切ります。
半月状のパンを袋状にします(お稲荷さん風です)
②千切りのキャベツをたっぷり入れます。
③牛肉の細切れ(本場は羊の肉だと思います)を炒めた熱々をキャベツの上に乗せます。
④白っぽいドレッシング(多分、キューピーとかの胡麻ドレッシング)を肉にかけて出来上がりです。
作り方は簡単だと思いますが、これに合うパンを見つける必要がありそうです。
でも食パンでも代用可能・・・かな?
Posted by NOBU at 2009年12月04日 03:36
美味しそうなお祭りですね
やはりドネルケバブが気になります^^
あと時期的にかん酒も・・・
外で飲んだらキャンプの時と同じ位
美味しいですよね~^^
やはりドネルケバブが気になります^^
あと時期的にかん酒も・・・
外で飲んだらキャンプの時と同じ位
美味しいですよね~^^
Posted by バトンパパ at 2009年12月05日 17:01
バトンパパさん、こんばんは!
このお祭りは約10年前ぶりです。
毎年、行きたいと思いつつ子供が熱を出したり、寒すぎたりでやっと子供と一緒に行くことが出来ました。
お祭りはいくつになってもウキウキしちゃいます。
星空の下、屋台でドネルケバブを食べながら熱燗・・・イケるかもしれませんね(^。^)
このお祭りは約10年前ぶりです。
毎年、行きたいと思いつつ子供が熱を出したり、寒すぎたりでやっと子供と一緒に行くことが出来ました。
お祭りはいくつになってもウキウキしちゃいます。
星空の下、屋台でドネルケバブを食べながら熱燗・・・イケるかもしれませんね(^。^)
Posted by NOBU at 2009年12月06日 19:57