2008年08月23日
夏休みも、もう終盤です。
今年の夏休みは道志の森キャンプ場へ行ってきました。
1日目 2008年8月21日(木)
→
朝5時過ぎに起きるも、家を出たのは7時半頃、途中スーパーで買出しをした為、高速道路に乗った時には8時半になっていました。
午前10時、何とか道志の森キャンプ場に到着。
ここは予約不要でなので早めに出ましたが、今日は木曜日ということもあり好きな場所を選び放題でした。
サイトは道志川の支流、三ヶ頼川沿いに広がっています。
僕たちの選んだ所は、管理棟より手前の川沿いに決定!テントの設営が完了する頃にはもうお昼になっていました。

お昼は焼きそばをササっと作り食べた後、管理棟の上の方にあるプールに行って来ました。
プールの周りはグルッとテントサイトになっていて満員状態です
プールは川の水を溜めたかなり大きな「池」で水は冷ためです。でも水はすごくきれいで快適でした。
それでも僕と子供は大騒ぎをしながら役1時間ほど遊んでいました

夢中で遊んでいたわが子もプール遊びが終わり、テントサイトまで戻る時は寒くて震え上がっていました。
プールの近くに温水シャワー(4分200円)もあるのですぐ熱いシャワーを浴びさせた方が良いと思います。
サイトに帰ると川遊びです。川の水はスゴク冷たく5秒も我慢が出来ないくらいです。
それでも子供は川に入り楽しそうに遊んでいました。

夕食は、定番のバーベキューです。
まずは炭火の火起こしですが、先日購入した「ユニフレーム チャコスタ」の出番です。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
これはスゴイです。火起こしがこんなに簡単とは・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
大きすぎて困ると言う人はこちらの「チャコスタmini」がいいかと。


最近思う事は、カルビとかよりステーキの方が簡単に焼け、しかも美味しいと言う事!
今回は、ステーキ中心のバーベキューとなりました。


お肉は焼く前にオイルを塗っておくと、アミに焼け付かず美味しく焼けました。
ステーキは家族に好評で美味しく頂きましたが、途中で夕立に降られタープの中に逃げ込み、雨音を聞きながらの夕食となりました。

2日目 2008年8月22日(金)
→時々
朝、目が覚めると曇り空・・・昨日の天気予報では今日は晴れ、明日は曇りなので、まぁ良いかと朝食を。
今日の朝食は、「オニオンオムレツとトーストにピーナッツバター」で簡単に済ませます。
午後に晴れたら、またプールに行く事にして午前中は富士五湖は西湖の近くにある氷穴に行く事にしました。
車を走らせ富士五湖周辺に行くと何やら渋滞・・・です。
結局すいていれば、1時間もあれば着くところを2時間近くかかりました
それでも氷穴に着くと子供のテンションは上がってきます。
普段は経験できない冒険なのでしょうね。

さあ、冒険の始まりです・・・ワクワクしながら前に進みます。あまりに楽しいので2回も入りました


氷穴の中には氷柱が・・・夏でも中は氷点下なのでしょうか?

氷穴の入り口に展示してあったカブトムシです。樹海産の天然物でしょう
。

午後は晴れるはず・・・ですが、空はどんより、そのうち雨が降ってきました
ここで携帯で天気をチェック!ガーンなんと、今日と明日は雨マークに変わっていました・・・。
今なら天気は曇り時々霧雨程度です。
2泊の予定のキャンプでしたが、1泊で切り上げて今日帰ることにしました。
幸いキャンプ場に着くと曇り空です。早々に撤収にかかりキャンプ場を後にした時には午後4時を回っていました。
道志の森キャンプ場の設備

サイトは、こんな感じで川に面したサイトが多いです。

水洗のトイレがあり(他所々簡易水洗トイレあり)、外側が水場にもなっている。

温水シャワーがあります。
4分間200円で24時間、使用可です。
中には脱衣所もあり、清潔です。

こんな感じの水場がたくさんあります。
比較的清潔に保たれていると思います。
道志の森キャンプ場の感想
良いところ
①予約が要らず、好きなサイトを選んでからチェックインできる。道志の森キャンプ場
②比較的安い(1泊=車1台・大人2人・子供1人計3100円でした)
③自然が豊富。
④川遊びができ、夏はプールも無料で入れる。
⑤サイトも広いところが多い。
⑥直火が可。
⑦サイトは土だが、意外と水はけがよい。
⑧温泉、道の駅、コンビニが近い。
気になるところ
①しいて言えばですが、携帯の電波が届きにくいです。僕の携帯は全然ダメでした(届くところもあるらしいけど)
今年の夏休みは道志の森キャンプ場へ行ってきました。
1日目 2008年8月21日(木)


朝5時過ぎに起きるも、家を出たのは7時半頃、途中スーパーで買出しをした為、高速道路に乗った時には8時半になっていました。
午前10時、何とか道志の森キャンプ場に到着。
ここは予約不要でなので早めに出ましたが、今日は木曜日ということもあり好きな場所を選び放題でした。
サイトは道志川の支流、三ヶ頼川沿いに広がっています。
僕たちの選んだ所は、管理棟より手前の川沿いに決定!テントの設営が完了する頃にはもうお昼になっていました。

お昼は焼きそばをササっと作り食べた後、管理棟の上の方にあるプールに行って来ました。
プールの周りはグルッとテントサイトになっていて満員状態です

プールは川の水を溜めたかなり大きな「池」で水は冷ためです。でも水はすごくきれいで快適でした。
それでも僕と子供は大騒ぎをしながら役1時間ほど遊んでいました


夢中で遊んでいたわが子もプール遊びが終わり、テントサイトまで戻る時は寒くて震え上がっていました。
プールの近くに温水シャワー(4分200円)もあるのですぐ熱いシャワーを浴びさせた方が良いと思います。
サイトに帰ると川遊びです。川の水はスゴク冷たく5秒も我慢が出来ないくらいです。
それでも子供は川に入り楽しそうに遊んでいました。

夕食は、定番のバーベキューです。
まずは炭火の火起こしですが、先日購入した「ユニフレーム チャコスタ」の出番です。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
これはスゴイです。火起こしがこんなに簡単とは・・・。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
大きすぎて困ると言う人はこちらの「チャコスタmini」がいいかと。


最近思う事は、カルビとかよりステーキの方が簡単に焼け、しかも美味しいと言う事!
今回は、ステーキ中心のバーベキューとなりました。


お肉は焼く前にオイルを塗っておくと、アミに焼け付かず美味しく焼けました。
ステーキは家族に好評で美味しく頂きましたが、途中で夕立に降られタープの中に逃げ込み、雨音を聞きながらの夕食となりました。

2日目 2008年8月22日(金)


朝、目が覚めると曇り空・・・昨日の天気予報では今日は晴れ、明日は曇りなので、まぁ良いかと朝食を。
今日の朝食は、「オニオンオムレツとトーストにピーナッツバター」で簡単に済ませます。
午後に晴れたら、またプールに行く事にして午前中は富士五湖は西湖の近くにある氷穴に行く事にしました。
車を走らせ富士五湖周辺に行くと何やら渋滞・・・です。
結局すいていれば、1時間もあれば着くところを2時間近くかかりました

それでも氷穴に着くと子供のテンションは上がってきます。
普段は経験できない冒険なのでしょうね。

さあ、冒険の始まりです・・・ワクワクしながら前に進みます。あまりに楽しいので2回も入りました



氷穴の中には氷柱が・・・夏でも中は氷点下なのでしょうか?

氷穴の入り口に展示してあったカブトムシです。樹海産の天然物でしょう


午後は晴れるはず・・・ですが、空はどんより、そのうち雨が降ってきました

ここで携帯で天気をチェック!ガーンなんと、今日と明日は雨マークに変わっていました・・・。
今なら天気は曇り時々霧雨程度です。
2泊の予定のキャンプでしたが、1泊で切り上げて今日帰ることにしました。
幸いキャンプ場に着くと曇り空です。早々に撤収にかかりキャンプ場を後にした時には午後4時を回っていました。
道志の森キャンプ場の設備

サイトは、こんな感じで川に面したサイトが多いです。

水洗のトイレがあり(他所々簡易水洗トイレあり)、外側が水場にもなっている。

温水シャワーがあります。
4分間200円で24時間、使用可です。
中には脱衣所もあり、清潔です。

こんな感じの水場がたくさんあります。
比較的清潔に保たれていると思います。
道志の森キャンプ場の感想
良いところ
①予約が要らず、好きなサイトを選んでからチェックインできる。道志の森キャンプ場
②比較的安い(1泊=車1台・大人2人・子供1人計3100円でした)
③自然が豊富。
④川遊びができ、夏はプールも無料で入れる。
⑤サイトも広いところが多い。
⑥直火が可。
⑦サイトは土だが、意外と水はけがよい。
⑧温泉、道の駅、コンビニが近い。
気になるところ
①しいて言えばですが、携帯の電波が届きにくいです。僕の携帯は全然ダメでした(届くところもあるらしいけど)
この記事へのコメント
道志まで来たんですね~~
私も1度行きましたよ~~
意外と近いんですね!
我が家はオガ炭使うんでチャコスタに興味あります‥
火熾し簡単でした???
私も1度行きましたよ~~
意外と近いんですね!
我が家はオガ炭使うんでチャコスタに興味あります‥
火熾し簡単でした???
Posted by hatabo-0121 at 2008年08月29日 20:06
hatabo-0121さん、お久しぶりです。
道志の森は良かったけど、相変わらず雨に祟られました(-_-;
チャコスタを使えば、火起こしが超簡単です。
今回は着火材を使いましたが新聞紙か松ぼっくりでもOKのようです。
なんと言うか、ほおっておけば火がつきます・・・買いですよ~。
道志の森は良かったけど、相変わらず雨に祟られました(-_-;
チャコスタを使えば、火起こしが超簡単です。
今回は着火材を使いましたが新聞紙か松ぼっくりでもOKのようです。
なんと言うか、ほおっておけば火がつきます・・・買いですよ~。
Posted by NOBU at 2008年08月30日 01:46